更新日:2019年3月18日
平成31年度(2019年度)施政方針-2-
主要事業の説明 その2
「ヒト・モノ・コトが集い、育ち、ひろがる万国津梁のまち NAHA」
(ビジネス・リゾートと歴史・文化が融合する観光まちづくり)
来春、読売巨人軍春季那覇キャンプが10回目の節目を迎えることから、年間を通してキャンプをもりあげるための取り組みを実施してまいります。
本市を訪れる国内外の観光客を対象とした夜型観光コンテンツ等開発調査に取り組むことで、那覇らしい観光資源の発掘・創造に繋げていきます。
(様々な産業が集い・育ち・ひろがるまちづくり)
アジアと日本の架け橋となる国内外の物流拠点の形成や、観光振興による世界水準の観光リゾート地の形成を目指し、那覇港管理組合が行う港湾の整備やクルーズ船寄航誘致を支援してまいります。
市内の起業家等と県内外投資家等とのマッチングの場を設け、資金調達の面から企業支援を促進します。
市内中小企業実態調査結果を踏まえ、企業の経営基盤強化に資する支援事業を実施します。
織物と染物を中心とした拠点施設の整備に向け、首里当蔵公社住宅跡地整備事業に取り組み、本市の伝統的工芸品の魅力を発信し、観光及び地域振興につなげていきます。
賑わいのある水産拠点の形成をめざし、泊漁港一帯の経済分析調査を実施します。
(産業を支える市民とその労働環境を整えるまちづくり)
なはし創業・就職サポートセンターやなは産業支援センター、那覇市IT創造館を活用し、創業や就業に関する相談、セミナー開催やビジネスマッチング等、企業の生産性向上と人材育成を支援していきます。
(中心市街地を活かしたまちづくり)
商店街の活性化を図るため、頑張るマチグヮー等支援基金を活用して、商店街や通り会等が行う誘客事業や、商店街利用促進を図るPR事業、商店街環境整備事業など、創意工夫による積極的な取りみや提案事業に対し支援していきます。
老朽化した第一牧志公設市場の建替えに向けて、仮設市場の供用を開始するとともに、新市場の施設整備に取り組みます。
「自然環境と都市機能が調和した住みつづけたいまち NAHA」
(省エネを実践し、資源が循環するまちづくり)
住宅用省エネ設備設置に対する費用の一部助成を引き続き実施します。
増加する事業系ごみについて、減量・資源化の指導を継続するほか、賞味期限前の食品の廃棄を抑制する仕組作りを事業者との協働により検討し、ごみ減量及び資源化につなげます。
また、家庭から排出された資源化物の持ち去り防止のため、資源化物の拠点回収を引き続き進めていきます。
(自然環境が育まれた那覇らしい亜熱帯庭園都市のまちづくり)
自然環境保全の意識を高めるため、ラムサール条約登録地である漫湖の保全活動支援や環境啓発事業を引き続き実施してまいります。
歴史的背景を有する首里、壺屋地区においては、引き続き赤瓦屋根や石積みなどへの助成事業を実施し、歴史・文化に彩られた那覇の景観の向上に取り組みます。
公園ボランティア等、市民の主体的な活動や、民間活力を活かした公園の整備・再生・活用を推進するとともに、市街地の緑化を促進することで、みどりに親しみ、魅力溢れるまちづくりをめざします。
(暮らして良し歩いて楽しい快適なまちづくり)
農連市場地区の再開発事業については、現在整備中の分譲住宅や権利者住宅、保育所を併設する市営住宅の完成を目指し、あわせて道路の整備も進めてまいります。
まちづくりや観光振興など都市全体を見渡す総合的な公共交通ネットワークの再構築と、LRT等を新たな基幹的公共交通に位置づける地域公共交通網形成計画の策定を行います。また、国際通りの交通渋滞緩和に向け共同集配の実証実験に取り組みます。石嶺、宇栄原、大名の各市営住宅の建替工事を継続するとともに、真地市営住宅についても、建替えに向けた基本設計を継続して進めていきます。
飼い主のいない猫への不妊去勢手術の実施、狂犬病予防注射接種率の向上及び適正飼養の普及啓発を図り、動物愛護行政を強力に推進します。
(災害に強い都市基盤の整備で安全安心のまちづくり)
石嶺線や真和志線、一銀線などの都市計画道路について、交通渋滞の緩和を図るほか、バリアフリー化等による安全で快適な歩行空間を確保するため、体系的な道路網の整備を進めていきます。
水道水の安定供給のため、豊見城配水池建設工事に着手し、市内一円において水道施設管路の耐震化を推進します。
公共下水道の整備による生活環境の改善及び浸水被害の軽減のため、汚水未普及地区の解消、首里石嶺町4丁目地区の雨水調整池の整備、ハーゲラ川の改築、下水道ストックマネジメント計画の策定などに引き続き取り組みます。
(那覇の魅力と特性を活かした土地利用を進めるまちづくり)
私たちが目指す新たな都市の将来像と、まちづくりの基本的な方針である都市計画マスタープランを、市民や専門家等からの意見を取り入れ改定します。
誰もが安心して、快適に住みつづけられるまちを目指して、県内他市町村に先駆け、都市機能の再編・集約化に向けた立地適正化計画を策定します。
那覇軍港の跡地利用については、地主会等と連携しながら跡地利用計画の策定に向けた取り組みを進めます。また、これまで実施してきた地権者等との合意形成活動に継続して取り組んでまいります。
「市民との信頼を深め、効率的で効果的な行財政運営を行う」
(市民との信頼を深める職員の育成と組織づくり)
RPAやAIなどの新たな技術活用の可能性を検証し、市民サービスの向上及び業務効率化による職員の負担軽減に繋げていきます。
安定した市民サービスの提供と、重要な情報資産保護のために、基幹系業務システムを再構築します。
庁内組織においては、急増した保育施設などの質の確保・向上を図ることを目的に、指導及び監督等の支援体制を強化するため、こどもみらい部に「こども教育保育課」を新設します。
(効率的で効果的な行財政運営を行う)
第5次那覇市総合計画及び中期財政運営方針に留意した行財政運営を行なってまいります。
税収の維持確保に努めるとともに、ファシリティマネジメントの推進、施設整備における民間活用の検討を行い、また、将来負担に留意した市債残高の抑制などにより、持続可能な財政運営をすすめます。
結びに
市政運営にかける私の思い、平成31年度の予算案や主要事業の概要などについて説明いたしました。
最後に、もう一言、私の思いを添えたいと思います。
(過去に学び、今日を生き、未来に希望を持つ)
「過去から学び、今日のために生き、未来に対し希望を持て」。物理学者、アインシュタインの残した言葉です。
市役所5階にある庁議室。ここでは、本市の重要施策を決定する会議が日々、開かれています。その様子を見守るように、歴代の那覇市長、本市と合併した旧4市村のリーダーたち、43名の肖像が飾られています。彼らを先頭に、多くの先人たちの汗と努力、そして、命のリレーが、今日につながる那覇市を育ててまいりました。
私は、本市の歩みに刻まれた先人たちの想いに心を馳せ、今を生きる市民の皆様にとっての最善とは何か、このことを常に意識してまいります。
また、私にとって、希望とは、行動によって何かを実現するための気持ちにほかなりません。
だからこそ、私は、「未来を生きる子どもたちに明るい未来を示す」、この希望を胸に、日々、市政運営に邁進してまいります。
市民の皆様、並びに議員各位のご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げ、私の施政方針の結びの言葉といたします。
いっぺー にふぇーでーびる。
←前のページ