なはねこサポーター(野良猫管理ボランティア)制度について

更新日:2023年5月28日

「なはねこサポーター」として活動しませんか

 那覇市では、「人と猫が共に幸せに暮らす地域社会」の実現に向けて、地域に生息する野良猫を今以上に増やさず、地域で共生することができるよう、適切に管理できる方を「なはねこサポーター」として登録し、その活動を支援します。

野良猫の管理とは

 地域に生息する野良猫を

  • 把握し、
  • 猫が増えないよう避妊去勢手術を実施し、
  • 糞尿や爪とぎ、ごみ漁りなどの被害が生じないよう対策を行うことを指します。

 また、エサを与える場合には、他人に迷惑をかけないようマナーを守ることが重要です。

エサを与える場合のマナー

  • 近隣住民などの理解が得られるよう努めてください。
  • 決まった場所・時間のみで与えてください。
    1. エサ場は、自身で所有するか、許可を得られた場所にしましょう
    2. 地域の迷惑となる深夜・早朝の時間帯は避けましょう
  • エサは容器などに入れて与え、エサ場周辺の食べ残しや猫の排泄物などの清掃をしてください。エサの放置(置きエサ)は厳禁です。
  • 猫が増えないよう、計画立てて避妊去勢手術を実施してください。

活動指針

 「猫だけでなく、地域のためにもなる活動」をモットーに取り組んでいただきます。

  • 今ある野良猫の命を尊重すること。
  • 将来的には野良猫をなくすことを目標とすること。
  • 地域の生活環境に配慮すること。
  • 野良猫に関する様々な立場、価値観を理解し、尊重すること。

サポーター活動

 サポーターの皆様には普段の野良猫の見守り活動に加え、以下のような活動に取り組んでいただきます。

  • 野良猫の避妊去勢手術や必要に応じた保護・譲渡
  • 野良猫用トイレの設置や、排泄物の清掃
  • 猫に関するトラブルへの対応
  • 地域への活動報告
  • マナーを守った方法でのエサやり

主な登録要件

  • 申請者(グループの場合は1名以上)が那覇市在住または在勤者であること。
  • 活動地域の野良猫の把握(猫リストの作成)に努め、避妊去勢手術を行うこと。
  • 猫の排泄物を清掃するなどし、活動地域を衛生的に保つこと。
  • 活動への理解が得られるよう、活動地域に説明や報告を行うこと。
  • 野良猫にエサを与える場合にはマナーを守ること。
  • 地域内での猫に関するトラブルの解消に努めること。

那覇市の支援

  • 野良猫の避妊去勢手術実施に関する支援
  • 各種啓発資料、配布資料(チラシ等)の提供
  • 活動に必要な物品(捕獲器や猫の忌避剤)等の貸与・提供
  • 活動に関する相談受付や地域説明への同行などを予定しています。

登録までの流れ

なはねこサポーターへの登録を希望する方へ

令和5年度なはねこサポーターの募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。

なはねこサポーターへの登録を希望される方は「なはねこサポーターの募集について」を必ずご確認の上、以下の様式によりご応募ください。書類の到着後、順次手続きの進め方についてご案内いたします。

【必ずご確認ください】
なはねこサポーターの募集について(PDF:579KB)

申請様式

第1号様式 なはねこサポーター登録申請書(PDF:610KB)記載例(PDF:557KB)
第1-(2)号様式 活動構成員名簿(PDF:267KB)記載例(PDF:363KB)
第1-(3)号様式 活動地域等の図面(PDF:293KB)記載例(PDF:491KB)
第1-(4)号様式 猫の個体管理表(PDF:285KB)記載例(PDF:493KB)
第3号様式 なはねこサポーターの活動に関する同意書(PDF:363KB)記載例(PDF:474KB)

申請期間

令和5年4月17日(月曜)から令和5年4月28日(金曜)まで (消印有効)

申請方法

ご郵送または直接持ち込みにより受付します。
※手続きの都合上、ご提出前に環境衛生課までご連絡ください。

申請書類の提出先

那覇市 環境部 環境衛生課
 〒901-1105
 南風原町新川641番地 エコマール那覇プラザ棟4階
 電話:098-951-1530 FAX:098-888-1076
 開庁時間:(平日)8:30~17:15

なはねこガイドラインについて

 本制度は「那覇市人と猫との共生に関するガイドライン(通称:なはねこガイドライン)」に基づいて実施します。
 ガイドラインの内容はこちらから確認できます。ぜひご参照ください。

お問い合わせ

環境部 環境衛生課

〒901-1105 沖縄県島尻郡南風原町字新川641(エコマール那覇 プラザ棟4階)

電話:098-951-1530

ファクス:098-888-1076