更新日:2025年7月11日
成人男性の風しん抗体検査・定期予防接種(国の追加的対策)の抗体検査は令和7年3月末で終了しました。
令和元年より実施された、成人男性の風しん抗体検査・定期予防接種(国の追加的対策)は令和7年3月で終了しましたが、全国的なワクチン不足により予防接種のみ令和9年3月末で延長することが決定いたしました。
ただし、令和7年3月までに実施された抗体検査の結果、十分な量の抗体がなく予防接種が必要と診断された方に限ります。
風しんとは
感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散る飛沫(しぶき)を吸い込んで感染します。小児は発熱、発疹、首や耳の後ろのリンパ節が腫れて、数日で治ります。まれに高熱や脳炎になって入院することがあります。成人は高熱・発疹の長期化・関節痛など重症化の可能性があります。
妊娠初期(20週以前)に風しんに感染すると、赤ちゃんが先天性心疾患・白内障・難聴を特徴とする先天性風しん症候群をもって生まれてくる可能性があります。
風しんは無症状でも人に感染させてしまう可能性があるため、抗体検査と予防接種により集団免疫を獲得することが重要です。
出典:厚生労働省
予防接種の実施方法ついて
対象者
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、
令和7年3月までに実施された抗体検査の結果、十分な量の抗体がなかった方
ワクチンの費用と種類・回数
種類 | MR(麻しん風しん混合) |
---|---|
回数 | 1回 |
※医療機関側でMRワクチンの取り寄せが困難な場合、風しん単独ワクチンを接種する可能性もございます。
風しん単独ワクチンを接種したとしても費用は無料であり接種は1回となります。
期間
令和7年7月から
令和9年(2027年)3月31日まで
接種当日持ち物
・那覇市が発行した「成人風しん予防接種無料接種券」(はがき)
・本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等の氏名・住所がわかるもの)
※令和7年3月末までに、市町村が発行したクーポン券等はご利用いただけません。
予約先と実施医療機関
〇 医療機関へ直接ご予約ください。
ご予約する際に「成人風しんのMR予防接種を予約したい。」と伝えるとスムーズです。
〇 那覇市内 実施医療機関一覧 ≪画像をクリック!≫
MR(麻しん風しん混合)ワクチンについて
ワクチンの効果
MRワクチンを接種することによって、95%程度の人が麻しんウイルスと風しんウイルスに対する免疫を獲得することができると言われています。
ワクチンの安全性
ワクチン接種後の副反応として多くみられる症状として発熱、発疹、鼻汁、咳嗽、注射部位紅斑・腫脹などがみられます。重大な副反応として、アナフィラキシー、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、脳炎・脳症、けいれん、血小板減少性紫斑病がごく稀に(0.1%未満)報告されていますが、ワクチンとの因果関係が明らかでない場合も含まれています。
接種を受けられない方
以下の方は、接種を受けることができません。
- MRワクチンの成分でアナフィラキシーを起こしたことがある方
- 免疫機能に異常のある疾患を有する方、免疫抑制の効果のある治療を受けている方
- その他、予防接種を行うことが不適当な状態にあると医師が判断する方
接種に注意が必要な方
以下の方は、接種にあたって注意が必要なので、あらかじめ医師に相談してください。
- 心臓、腎臓、肝臓、血液の病気や発育障がいがある方
- これまでに、予防接種を受けて2日以内に発熱や全身の発疹などのアレルギー症状があった方
- けいれんを起こしたことがある方
- 免疫不全と診断されている方や、近親者に先天性免疫不全症の方がいる方
- MRワクチンの成分でアレルギーを起こすおそれのある方
Q&A
Q:風しんの予防接種を受けるのに、単独の風しんワクチンの代わりに、MRワクチン(麻しん風しん混合ワクチン)を接種しても健康への影響に問題ありませんか?
A:風しんの予防対策としては、MRワクチンは単独ワクチンと同様の効果が期待されます。
また、風しんワクチンの代わりにMRワクチンを接種しても、健康への影響に問題はありません。むしろ麻しんの予防にもつながる利点があります。
厚労省HPより抜粋参照 URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/mr/index.html(外部サイト)