医療機関向け(小児予防接種、高齢者予防接種)

更新日:2023年9月5日

予防接種実施要綱、定期接種実施要領

請求書、予診票

請求書

令和5年度版 ※那覇市と直接契約している医療機関は、健康増進課までお問い合わせください。
那覇市医師会・県内各地区医師会会員(※1)用
小児予防接種(PDF:399KB)
高齢者予防接種(PDF:147KB)

予診票

小児用は予診票ダウンロードをご覧ください。

1.高齢者肺炎球菌(PDF:644KB)   
2.高齢者インフルエンザ(令和5年10月1日以降、更新予定)
※高齢者インフルエンザの実施期間は10月1日から翌年1月31日までです。

医療機関様へ
高齢者者予防接種予診票は、本人が再発行の依頼ができない場合のみご使用ください。
ダウンロードした予診票を使用する際は、対象者であることの確認及び自己負担額の確認が必要ですので、必ず健康増進課までお問い合わせください。

予防接種における間違いを防ぐために

報告書

【副反応疑い報告】

医師は、予防接種後副反応疑い報告書にある報告基準に該当する症状を診断した場合には、「予防接種後副反応報告書」を用いて速やかに独立行政法人医薬品医療機器総合機構へファクス(0120-176-146)にて報告してください。
「予防接種後副反応疑い報告書」入力アプリ(外部サイト)のダウンロード
アプリについてはコチラで確認ください(外部サイト)
予防接種法に基づく医師等の報告のお願い(外部サイト)

【事故報告】

予防接種事故報告書(PDF:86KB)
提出先:那覇市保健所 健康増進課 健診予防グループ(電話:853-7961)

【コッホ現象事例報告】

BCG予防接種後7日以内に接種部位の発赤、化膿などが見られた場合、医師が「コッホ現象」と診断した場合は診断した医療機関は別紙「コッホ現象事例報告書」を保護者の同意を得て速やかに市町村長へ報告することとなっております。
コッホ現象事例報告書(PDF:62KB)
提出先:那覇市保健所 保健総務課 感染グループ(電話:853-7972)

お問い合わせ

健康部 健康増進課 健診予防グループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7961

ファクス:098-853-7965