【HPV】ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防)のキャッチアップ接種について

更新日:2025年4月1日

    HPVワクチンのキャッチアップ接種とは

    ヒトパピローマウイルス感染症(HPV)の予防接種(子宮頸がん予防ワクチン)は、平成25年6月より積極的接種勧奨が差し控えられていました。この期間に接種対象年齢を過ぎてしまった方を対象とし、定期接種として接種できる機会を令和4年度より設けており、令和8年3月31日で終了します。
    今年度においては、キャッチアップ対象者で2022年4月1日~2025年3月31日の間にHPVワクチンを1回以上接種した方に限り、2026年3月31日まで残りの接種回数分を公費で受けられます。
     

    目次

    キャッチアップ予防接種 対象者: 1997年4月2日~2009年4月1日生まれの女性で、2022年4月1日~2025年3月31日の間にHPVワクチンを1回以上接種した方に限る。
    接種回数:1回または2回 
    (HPVワクチンは合計3回で接種完了となります。)

    2026年3月31日まで。

    Step1.母子健康手帳(親子健康手帳)にてHPVワクチンの接種履歴を確認。
       「母子手帳」または「接種歴がわかるもの」を医療機関へ持参いただきますようお願いいたします。

    Step2.実施医療機関へ予約。

    Step3.接種当日の持ち物

       ・母子健康手帳(親子健康手帳)または過去の接種履歴がわかるもの
       ・身分証明書(保険証やマイナンバーカード等)・那覇市予診票

     那覇市 実施機関医療機関一覧(PDF:310KB) 

    那覇市外の医療機関でも受けられる場合があります。医療機関または健康増進課までお問い合わせください。

    那覇市予診票は以下のいづかれかの方法でご準備ください。

    a. 市内の実施医療機関に備え付けております。

     接種当日、医療機関にてご記入いただけます。

    b. 那覇市外医療機関を受診する方、事前に記入し持参されたい方は、以下リンクより予診票をダウンロード印刷しご持参ください。

     【定期】予防接種予診票ダウンロード  【予防接種予診票 → ヒトパピローマウイルス】をダウンロード。※印刷代はご負担をお願いいたします。

    c. 予診票を郵送希望の方、健康増進課までご連絡ください。

     ・オンライン申請、電話、健康増進課窓口にて受付けております。

     【オンライン申請】は【こちら】(外部サイト)
     【電 話】:098-853-7961(平日8:30~12:00、13:00~17:00)
     【健康増進課】: 那覇市保健所2階3番(平日8:30~12:00、13:00~17:00)(外部サイト)

    一般的な接種スケジュール


    体調面等を考慮し、医療機関とご相談しながらゆとりを持ったスケジュール計画をおすすめします。

    那覇市から住民票を異動しておらず、進学等の関係で県外での接種を希望する場合は事前申請の手続きが必要です。
    申請方法等については、以下のページをご参照ください。
    【小児・高齢者】離島・県外で予防接種をご希望の方へ

    HPV(子宮頸がん)ワクチン情報

    償還払いについて

    勧奨を控えていた期間に自己負担で接種(任意接種)した方へ償還払いを行っております。
    ヒトパピローマウイルスワクチン(子宮頸がん予防)を自費で受けた方に対する償還払い(払い戻し)について

    お問い合わせ

    健康部 健康増進課 予防接種グループ

    〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

    電話:098-853-7961

    ファクス:098-853-7965