更新日:2022年4月7日
予防接種の種類、実施医療機関
定期予防接種はすべて、市が委託した病院で受ける個別接種です。病院へ事前に予約をして接種をしてください。
実施医療機関
令和4年度実施医療機関一覧表(PDF:258KB)
※那覇市外の病院でも接種できる場合がありますので、那覇市外の病院で接種をご希望の場合は健康増進課までお問い合わせください。
予防接種を受ける際に必要なもの
- 予診票 ※対象者のご自宅に送付しています。送付時期は下記「令和4年度予防接種(小児)のお知らせ(PDF)」からご確認ください。また、予診票ダウンロードから予診票をダウンロードすることもできます。
- 親子(母子)健康手帳
予防接種の種類
令和4年度 予防接種(小児)のお知らせ(PDF:377KB)
種類 | 対象年齢 | 接種回数・間隔 及び注意事項 |
---|---|---|
ロタウイルスワクチン | ロタリックス:生後6週から24週に至るまでの間にある者 | 2回経口接種 |
ロタテック:生後6週から32週に至るまでの間にある者 | 3回経口接種 | |
B型肝炎 | 生後1歳に至るまで ※通常は2か月~8か月での接種 | 全3回
※平成28年10月より定期接種化 |
BCG | 生後1歳に至るまで ※通常は5か月~8か月での接種 | 1回 |
DPT | 生後3か月~7歳半未満 | 1期初回:3回(20日~56日間隔) 1期追加:1回(1期初回終了後、1年~1年半後) |
4種混合 | 生後3か月~7歳半未満 | 1期初回:3回(20日~56日間隔) |
ポリオ単独 | 生後3か月~7歳半未満 | 初回接種:3回(20日~56日間隔) 追加接種:1回(初回接種終了後、6か月~1年半後) >>不活化ポリオワクチン接種スケジュール(PDF:41KB)
|
DT2期 | 11歳~13歳未満 | 1回 |
MR | 1期:1歳~2歳未満 | 全2回(1期:1回、2期:1回)
|
麻しん単独 | 上記MRの対象年齢の者で、風しんに罹患済み又は、風しん単独ワクチンを接種済みの者 | 全2回(1期:1回、2期:1回) |
風しん単独 | 上記MRの対象年齢の者で、麻しんに罹患済み又は、麻しん単独ワクチンを接種済みの者 | 全2回(1期:1回、2期:1回) |
日本脳炎 | 1期:6か月~7歳半未満 | 1期 |
ヒブ、 | 生後2か月~5歳未満 | 必要な接種回数は受ける際の年齢によって変わります(1~4回) |
水痘 (水ぼうそう) | 1歳~3歳未満 | 1歳~3歳未満:2回(3か月以上間隔をおく)
※平成26年10月より定期接種化 |
ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン) | 小学6年生~高校1年生まで | 全3回(同じワクチンで3回接種)
※13歳以上の方は、保護者の同伴なしで接種を受けることができます→注意事項 |