更新日:2025年4月1日
高齢者肺炎球菌予防接種について
肺炎球菌の原因となる肺炎などの感染症を予防するため、高齢者肺炎球菌予防接種費用の一部を助成しています。対象期間を過ぎると助成が受けられませんので、ご注意ください。
実施期間:65歳誕生日~66歳誕生日前日
自己負担額:4,000円(生活保護受給者等は無料) (那覇市民かつ予診票持参に限る)
詳細については、高齢者肺炎球菌予防接種についてをご覧ください。
帯状疱疹ワクチンについて
帯状疱疹は、水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経に沿って、痛みを伴う水疱 (水ぶくれ)が現れる皮膚の病気で、これらを予防するワクチンの接種費用の一部を助成いたします。
対象者は年度ごとに異なりますので、機会を逃さないようお気をつけください。
≪対象者≫
(1)年度内に65歳を迎える方
(2)60歳以上65歳未満の方であって、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいにより身体障害者手帳1級をお持ちの方。
注 1 )令和7年度から令和11年度まで経過措置として、その年度に 70、75、80、85、90、95、100 歳になる方も対象となります。
注 2 )令和7年度に限り、100 歳以上の方は全員対象となります。
≪自己負担額≫
組換えワクチン:9,000円 (那覇市民かつ予診票持参に限る)
生ワクチン:4,000円 (那覇市民かつ予診票持参に限る)
(両ワクチンとも上記対象者で、生活保護受給中の方は無料)
詳細については、≪帯状疱疹ワクチンについて≫ こちらのページをご覧ください。
高齢者インフルエンザ予防接種について
令和7年度、インフルエンザの発病防止や重症化防止に有効とされている予防接種の費用一部を助成いたします。
≪対象者≫
(1)65歳以上の者
(2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいにより身体障害者手帳1級をお持ちの方。
≪実施期間≫
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
≪自己負担額≫
1,000円(対象者の方で、生活保護受給者等は無料) (那覇市民かつ予診票持参に限る)
※令和7年度対象者へは、令和7年9月下旬にお知らせ及び予診票を送付予定です。
新型コロナワクチン感染症予防接種について
≪対象者≫
(1)65歳以上の者
(2)60歳以上65歳未満の方であって、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障がいにより身体障害者手帳1級をお持ちの方。
≪実施期間≫
令和7年10月1日から令和8年1月31日まで
≪自己負担額≫
令和7年度は検討中です。
※令和7年度対象者へは、令和7年9月下旬にお知らせ及び予診票を送付予定です。
医療機関向け
那覇市予防接種実施要綱、予診票、承諾書様式等については、医療機関向けをご覧ください。