更新日:2022年12月20日
マイナポイント第2弾を実施中
お知らせ
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が2022年12月末から2023年2月末へ延長されることになりました。(12月20日付で国から発表されました。(外部サイト))
なお、マイナポイントの申込期限については、2月末までにカードを申請された方が、適切にポイント申込みできるよう、感染状況やカードの申請・交付状況等を見つつ、今後、適切な時期に改めて国から発表される予定です。
マイナンバーカード申請から交付までに一定期間を要するほか、期限間際にはマイナンバーカード交付窓口やマイナポイント支援ブースが大変混雑することが想定されるため、マイナンバーカードの申請・取得、マイナポイント申込はお早めにお済ませください。
マイナポイント第2弾の対象となる方
(1)マイナンバーカードを取得された方のうち、
マイナポイント第1弾に申し込んでいない方に最大5,000円相当のポイント
(マイナンバーカードをこれから取得する方を含みます。)
(2)マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方に7,500円相当のポイント
(既に利用申込みを行った方も含みます。)
(3)公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイント
(既に登録を行った方も含みます。)
詳しくは、総務省のマイナポイント公式サイト(外部サイト)をご確認ください。
対象者 | 説明 | マイナポイント付与 | マイナンバーカードの申請期限 | マイナポイントの申込期限 | |
---|---|---|---|---|---|
(1) | マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方 | 2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。 | 最大5,000円相当 | 2023年2月末まで | 未定 |
(2) | マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方 | 7,500円相当 | |||
(3) | 公金受取口座の登録を行った方 | 7,500円相当 | |||
ポイント付与合計(最大) | 2万円相当 | - | - |
※1・・・マイナポイントの申込期限については、2月末までにカードを申請された方が、適切にポイント申込みできるよう、感染状況やカードの申請・交付状況等を見つつ、今後、適切な時期に改めて国から発表される予定です。
申込手続き・申込方法について
マイナポイント取得ナビ
マイナンバーカードの申請からマイナポイントの申込までのステップをナビゲートします。
よく分かる!マイナポイント取得ナビ(外部サイト)をご覧ください。
申込方法
- ご自身の端末(パソコンや対象のスマートフォン)を使って、マイナポイントの申込みをすることができます。
- マイナポイント公式サイトの予約・申込方法(外部サイト)を参考にしてください。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から自宅等での申込手続きをお願いします。
パソコンの場合
マイナポイントの予約・申込方法(パソコン版)(PDF:727KB)
iPhone端末の場合
マイナポイントの予約・申込方法(iOS版)(PDF:821KB)
Android端末の場合
マイナポイントの予約・申込方法(Android版)(PDF:830KB)
(1)マイナンバーカード
(2)数字4桁のパスワード(暗証番号)
パスワードはマイナンバーカードの申請時又は受取時にご自身で設定した数字4桁です。
(3)決済サービスID/セキュリティコード
※決済サービスによってはマイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
マイナポイント手続きスポット
市役所窓口・携帯キャリアショップ・コンビニ(ローソンなどのマルチコピー機、セブン銀行ATMなど)などにマイナポイントの予約・申込のための手続きスポットが設置されています。
お近くの手続きスポットなどは、下記リンクからご確認ください。
注意事項
- マイナポイントの予算は国において十分に確保されており、先着順ではありません。
- 選択するキャッシュレス決済サービスによっては、手続きスポットで登録できないものや、事前に登録が必要な場合がございます。マイナポイント公式サイトにてご確認ください。
- 電子証明書の更新を行った場合、更新から24時間経過した後にマイナポイントの予約・申込が可能となります。
- お申込みに必要な準備をした上でお申込みをしてください。特に、パスワードは3回誤入力してしまうとロックされてしまい、ロック解除には市役所にお越しいただくこととなるため事前の確認は重要です。
お問い合わせ先
よくある質問
マイナポイント事業に関すること
マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)
電話 0120-95-0178(マイナポイントに関することは、音声ガイダンスに従い「5番」を選択してください。)
平日 9時30分から20時00分
土日祝 9時30分から17時30分(年末年始を除く)
マイナポイント支援窓口に関すること
マイナポイント申込等支援窓口(本庁舎1階)
電話 098-917-0416
平日 8時30分から17時15分
※窓口が大変混雑しており、窓口の状況によりお待ちいただく場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点及び混雑緩和のため、原則、整理券を配布してのご案内といたします。
整理券配布終了後は、開設時間内であっても受付を終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※窓口におけるマイナポイント申込等支援の対象は、本人または法定代理人のみとなります。
※15歳以上の未成年者の予約・申込については、法定代理人が手続きを行うことができますが、原則として本人の同席をお願いします。