令和7年度なはSDGs推進事業(那覇市版SIBプロジェクト)

更新日:2025年7月1日

新着情報

【NEW】出資者向け説明会を開催しました! 詳細はこちら

令和7年度なはSDGs推進事業について

 SDGs(※1)のゴールにつながる協働の活動を創出し、社会課題の解決や社会価値の向上または創造によって、持続可能な地域社会の実現を目指します。 

那覇市版SIBプロジェクトとは

 那覇市版SIB(※2)は、民間活動の資金を市民や企業と那覇市とで循環させる仕組みで、民間活動団体が市民や企業から出資を募ってプロジェクトを行い、成果目標が達成された時に本市が出資者に支払いを行う、成果連動型助成となっています。

(※1) SDGs(エスディージーズ)とは、国連が、 「誰一人取り残さない」と いう理念の下、2030 年を達成年限に、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)として定めた、貧困、飢餓、 健康・福祉、教育、ジェンダー、気候変動、平和などに関する 17 の目標。
(※2) SIB (Social Impact Bond ソーシャルインパクトボンド)とは、事業者が、個人や企業からの出資で集めた資金をもとに事業を行い、あらかじめ設定した成果目標を達成できれば、行政が資金提供者へ支払いを行う成果志向の取り組み。

SIBプロジェクト 出資者募集開始

なはSDGs推進事業SIBプロジェクトは、民間活動の資金を市民や企業、那覇市とで循環させる仕組みで、民間活動団体が市民や企業から出資を募ってプロジェクトを行い、成果目標が達成された時に本市が出資者に支払いを行う成果連動型助成となっています。2年目となる今年度は、市民の皆様(個人・法人)から出資を募り、事業を実施します。

 出資者募集チラシ(PDF:1,921KB)

クラウドファンディングサイト:エントライHP(外部サイト)
【問い合わせ先】
公益財団法人みらいファンド沖縄(外部サイト) 098-963-7969
なは市民活動支援センター 098-861-5024

今年度プロジェクト申請者

琉球フィルハーモニック


ワーカーズ・コープセンター事業団 沖縄事業所


日時:6月29日(日曜)10:00~12:00
会場:なは市民活動支援センター2階 会議室1(住所:那覇市銘苅2-3-1)
クラウドファンディングサイト:エントライHP(外部サイト)

エントライ操作説明動画

「STEP1」新規会員登録

「STEP2」会員情報登録

「STEP3」プロジェクト選択からお申込み

配布資料

1.なはSDGs推進事業(那覇市版SIB)事業概要説明資料(PDF:1,000KB)
2.琉球フィルハーモニック(若狭公民館発吹奏楽を通じた地域クラブモデルづくりプロジェクト)(PDF:1,859KB)
3.ワーカーズコープ沖縄事業団~味噌でつなげる地域拠点「よりみん」の温かい共助の輪~(PDF:3,852KB)
真和志地域における多世代コミュニティづくりプロジェクト
4.出資の仕組み説明資料(PDF:1,311KB)

過年度実績

令和6年度実績

お問い合わせ

市民文化部 まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センターグループ

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ
メールアドレス:C-KATU005@city.naha.lg.jp

電話:098-861-5024

ファクス:098-861-5029