令和7年度なはSDGs推進事業(助成事業)

更新日:2025年9月17日

新着情報

NEW! 仲井真小学校区の介護の担い手を考える地域円卓会議 開催します

仲井真小学校区の介護の担い手を考える地域円卓会議

生活支援の必要性がある方と、活躍の場を求める地域高齢者をマッチングさせる「まーいまーいケアサイクル」プロジェクト。どうすれば成功するのかをみんなで考える円卓会議を開催いたします。

なはSDGs推進助成事業に採択された株式会社大翔による【まーいまーいケアサイクル】プロジェクトの一環で、「仲井真小学校区の介護の担い手を考える地域円卓会議」を開催します。ご関心のある多くの皆様のご参加、お待ちしております。
〇テーマ
 仲井真小学校区の介護の担い手を考える
〇日時
 2025年10月8日(水曜)18:30~21:30(受付18:00~)
〇会場
 那覇市人材育成支援センターまーいまーいNahaホール(那覇市上間549番地1)
〇チラシ

仲井真小学校区の介護の担い手を考える地域円卓会議 チラシ(PDF:3,134KB)
 


なはSDGs推進助成事業 選考結果

なはSDGs推進助成事業を募集し、第1次では採択された団体がいなかったため、8月1日(金)~8月15日(金)の期間に第2次募集を行ったところ、4事業者より応募がありました。ご応募ありがとうございました。
プレゼンテーション審査の結果、下記の2事業者に助成が決定しました。
今年度は、助成金の交付や地域円卓会議などによる支援を行い、次年度は、SIB(ソーシャルインパクトボンド)の資金調達による支援などを想定しています。
【令和7年度 なはSDGs推進 助成団体】 
〇株式会社 大翔  『まーいまーいケアサイクル』   
交付決定額 500,000円 
〇特定非営利活動法人自立援助支援センターちゅらゆい 『居場所の再定義と新たな支援・ユースワーク実践事業』   
交付決定額 500,000円

なはSDGs推進事業 (多様なつながり地域づくり)助成事業募集について

 社会課題の解決や社会価値の向上又は創造によって、持続可能な地域社会の実現に寄与する市民・企業・団体等のSDGs達成につながる協働の事業に助成金を交付します。

なはSDGs推進事業とは

 市民・企業・団体等(以下「事業者」という。)のSDGs(※1)達成につながる協働の事業に助成金を交付し、社会課題の解決や社会価値の向上又は創造によって、持続可能な地域社会の実現に寄与することを目的とします。
本市では、SDGsの活動を広げるため、まちづくりの新しい資金調達の手法である成果連動型補助金SIB(※2)を取り入れた2年に渡る資金支援と伴走支援を行います(那覇市版SIB(※3))。
1年目となる今年度は、次年度のSIBプロジェクトへのチャレンジを目指す団体が、その準備、検証、調査等の事業を行うための助成事業となります。

(※1)SDGs(エスディージーズ)とは、国連が、「誰一人取り残さない」という理念の下、2030年を達成年限に、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)として定めた、貧困、飢餓、健康・福祉、教育、ジェンダー、気候変動、平和などに関する17の目標。
(※2)成果連動型補助金SIB (Social Impact Bond ソーシャルインパクトボンド)とは、事業者が、個人や企業からの出資で集めた資金をもとに事業を行い、あらかじめ設定した成果目標を達成できれば、行政が資金提供者へ支払う成果志向の取り組み。


図:那覇市版SIB


募集期間

5月20日(火曜)~6月30日(月曜)17時必着

提出先

那覇市 那覇市民文化部まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センター
(那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ2階)

募集要項等

・助成事業募集チラシ(PDF:1,204KB)
・募集要項(PDF:334KB)
・交付要領(PDF:190KB)

提出書類様式等

・交付申請書(第1号様式)(ワード:24KB)
・事業計画書(第1号様式の2) (ワード:26KB)
・収支予算書(第1号様式の3) (ワード:15KB)
・団体概要書(第1号様式の4)(ワード:24KB)

日時:5月27日(火曜)19:00~21:00
会場:なは市民活動支援センター2階 会議室1(住所:那覇市銘苅2-3-1)
説明会のアーカイブは下記のリンクよりご覧いただけます。
https://zoom.us/clips/share/62lmwnnYSg6rz_QtuXe66A(外部サイト)

SDGsコーディネーター相談会(予約制)

実施日:5月30日(金曜)~6月24日(火曜)間の火曜:16:00~18:00、金曜:14:00~16:00
    *6月10日(火曜)は実施しません。
コーディネーター:平良 斗星、小阪 亘(公益財団法人みらいファンド沖縄)
会場:なは市民活動支援センター2階 談話室
申し込み:下記のQRコードまたはこちらのリンク(外部サイト)より事前予約にてお申込みください。

実施日以外でのご相談を希望の場合は、事務局までお問合せ下さい。


<事務局・お問い合わせ>
NPO法人まちなか研究所わくわく(下地) TEL 098-861-1469 Email office@machiwaku.com

お問い合わせ

市民文化部 まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センターグループ

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ
メールアドレス:C-KATU005@city.naha.lg.jp

電話:098-861-5024

ファクス:098-861-5029