令和7年度なはSDGs推進事業(助成事業)

更新日:2025年5月20日

なはSDGs推進事業 (多様なつながり地域づくり)助成事業募集について

 社会課題の解決や社会価値の向上又は創造によって、持続可能な地域社会の実現に寄与する市民・企業・団体等のSDGs達成につながる協働の事業に助成金を交付します。

なはSDGs推進事業とは

 市民・企業・団体等(以下「事業者」という。)のSDGs(※1)達成につながる協働の事業に助成金を交付し、社会課題の解決や社会価値の向上又は創造によって、持続可能な地域社会の実現に寄与することを目的とします。
本市では、SDGsの活動を広げるため、まちづくりの新しい資金調達の手法である成果連動型補助金SIB(※2)を取り入れた2年に渡る資金支援と伴走支援を行います(那覇市版SIB(※3))。
1年目となる今年度は、次年度のSIBプロジェクトへのチャレンジを目指す団体が、その準備、検証、調査等の事業を行うための助成事業となります。

(※1)SDGs(エスディージーズ)とは、国連が、「誰一人取り残さない」という理念の下、2030年を達成年限に、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)として定めた、貧困、飢餓、健康・福祉、教育、ジェンダー、気候変動、平和などに関する17の目標。
(※2)成果連動型補助金SIB (Social Impact Bond ソーシャルインパクトボンド)とは、事業者が、個人や企業からの出資で集めた資金をもとに事業を行い、あらかじめ設定した成果目標を達成できれば、行政が資金提供者へ支払う成果志向の取り組み。


図:那覇市版SIB


募集期間

5月20日(火曜)~6月30日(月曜)17時必着

提出先

那覇市 那覇市民文化部まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センター
(那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ2階)

募集要項等

・助成事業募集チラシ(PDF:1,204KB)
・募集要項(PDF:334KB)
・交付要領(PDF:190KB)

提出書類様式等

・交付申請書(第1号様式)(ワード:24KB)
・事業計画書(第1号様式の2) (ワード:26KB)
・収支予算書(第1号様式の3) (ワード:15KB)
・団体概要書(第1号様式の4)(ワード:24KB)

助成事業説明会 

日時:5月27日(火曜)19:00~21:00
会場:なは市民活動支援センター2階 会議室1(住所:那覇市銘苅2-3-1)
申し込み:QRコードから事前予約にてお申込みください。


SDGsコーディネーター相談会(予約制)

実施日:5月30日(金曜)~6月24日(火曜)間の火曜:16:00~18:00、金曜:14:00~16:00
    *6月10日(火曜)は実施しません。
コーディネーター:平良 斗星、小阪 亘(公益財団法人みらいファンド沖縄)
会場:なは市民活動支援センター2階 談話室
申し込み:QRコードから事前予約にてお申込みください。
実施日以外でのご相談を希望の場合は、事務局までお問合せ下さい。


<事務局・お問い合わせ>
NPO法人まちなか研究所わくわく(下地) TEL 098-861-1469 Email office@machiwaku.com

お問い合わせ

市民文化部 まちづくり協働推進課 なは市民活動支援センターグループ

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-1 なは市民協働プラザ
メールアドレス:C-KATU005@city.naha.lg.jp

電話:098-861-5024

ファクス:098-861-5029