更新日:2023年8月31日
利用登録、貸会議室・研修室、機材貸出サービス
那覇市において、市民活動及び社会貢献活動を行う非営利の事業を行う団体を対象に会議室・研修室、印刷、機材貸出サービスを行っています。
利用登録について
全サービスをご利用にあたっては、事前になは市民活動支援センター利用登録をお願いします。
利用登録申請書
- 利用登録について(PDF:451KB)
- 利用登録申請書(ワード:90KB)※2022.4.1更新
- 利用登録申請書(PDF:235KB)※2022.4.1更新
会議室1
会議室2
会議室3
会議室4
会議室5
会議室6
会議室7
会議室8
研修室1(和室)
研修室2
貸会議室・研修室について
コロナウイルス感染予防のため人数制限をして運用しておりました、当センター2・3階の会議室等の定員について、令和4年11月24日(木曜)より、通常の人数に戻して運用いたします。
■ 利用料金 | 定員 | 付属備品 | 料金 | 冷房機 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
会議室(1) | 2階 | 84人 | 机(28)、イス(84)、 演台 スクリーン、ステージ用ステップ 可動式ステージ(6)、ホワイトボード 横幕設置板 | 1,300円/1時間 | 400円/1時間 | |
会議室(2) | 36人 | 机(12)、イス(36)、ホワイトボード | 650円/1時間 | 200円/1時間 | ||
会議室(3) | 45人 | 机(15)、イス(45)、ホワイトボード | 650円/1時間 | 200円/1時間 | ||
会議室(4) | 18人 | 机(6)、イス(18)、ホワイトボード | 200円/1時間 | 100円/1時間 | ||
会議室(5) | 3階 | 15人 | 机(5)、イス(15)、ホワイトボード | 200円/1時間 | 100円/1時間 | |
会議室(6) | 15人 | 机(5)、イス(15)、ホワイトボード | 200円/1時間 | 100円/1時間 | ||
会議室(7) | 12人 | 机(4)、イス(12)、ホワイトボード | 200円/1時間 | 100円/1時間 | ||
会議室(8) | 24人 | 机(8)、イス(24)、ホワイトボード | 250円/1時間 | 100円/1時間 | ||
研修室(1) | 2階 | 16人 | 座卓(4) ※和室 | 200円/1時間 | 100円/1時間 | |
研修室(2) | 17人 | 机(9)、イス(17)、ホワイトボード | 200円/1時間 | 100円/1時間 |
※会議室(2)と(3)の間は、仕切りを取って利用することも可能です。
フロアマップ
令和5年8月7日(月曜)より予約方法が変わります。
予約はコチラ(外部サイト)から
公共施設予約サービスの導入(チラシ)(PDF:1,132KB)
システム操作説明資料(PDF:3,536KB)
マニュアル(PDF:175KB)
様式)公共施設予約サービス利用者登録申請書(なは市民活動支援センター用)(エクセル:18KB)
利用申請書ダウンロード
会議室等利用許可申請書(ワード:69KB) ※2022.4.1更新
会議室等利用許可申請書(PDF:250KB) ※2022.4.1更新
状況 | 減免 |
---|---|
市が主催する行事に施設を利用する場合 | 施設利用料 全額免除 |
市が共催する行事に施設を利用する場合 | 施設利用料 半額免除 |
市長が特別の理由があると認める場合 | 必要と認める額 |
予約から利用当日までの流れ
- 2か月前の1日から予約が可能です。
(例:10月10日利用希望の場合は、8月1日から予約可能となります。)
- インターネットでの予約が優先されます。
インターネットでの予約
1 インターネットで空き状況を確認し予約する。
コチラ(外部サイト)のページより申請をお願いいたします。
※申請いただいた時点で本申請となります。
※インターネットでの予約を行うには登録【(様式)公共施設予約サービス利用者登録申請書(なは市民活動支援センター用)(エクセル:18KB)の提出】が必要です。
登録についてはコチラをご確認ください。
2 お支払い
- お支払いは会議室ご利用の前にお願いします。
- 窓口にて現金でお支払いいただくか、納付書を交付しますので、利用前日までに金融機関窓口にて支払いをお願いします。
※金融機関でお支払いただいたら、支払領収書を窓口またはFAXにてご提示ください。
納付書の作成には1週間~10日ほどお時間がかかります。お早めにお申し付けください。
電話もしくは窓口での予約
1 仮予約をする(電話または窓口にて受付)
- 空き状況を確認し、仮予約を行います。(※原則、先着順となります。)
- 仮予約時に、団体名、利用登録の有無、利用目的、日時、施設、貸出機材の有無、申請書名、申請者の連絡先をお伝えください。
- 仮予約の1週間以内に本申請を行ってください。
2 本申請(会議室等利用許可申請書(ワード:69KB))を提出する(窓口またはFAX、メールで受付)
- 利用日まで1週間以内の場合は、仮予約と同日に本申請も行ってください。
- 仮予約後、期限内に本申請を行わない場合は、仮予約は失効いたします。
- ご利用の内容がわかる資料等も添付してください。※内容によっては許可できない場合もあります。
3 お支払い、利用許可証の交付
- 申請審査終了後、会議室利用にかかる料金を計算します。お支払いは会議室ご利用の前にお願いします。
- 窓口にて現金でお支払いいただくか、納付書を交付しますので、利用前日までに金融機関窓口にて支払いをお願いします。
※金融機関でお支払いただいたら、支払領収書を窓口またはFAXにてご提示ください。
納付書の作成には1週間~10日ほどお時間がかかります。お早めにお申し付けください。
- 利用許可書を交付します。
利用当日
- 利用前に、センター受付に声をお掛けください。
- 予約された会議室及び機材を貸出します。
<借用にあたっての注意事項>
- 営利を目的とした活動ではご利用できません。
- 那覇市以外で主に活動を行う団体や個人が利用する場合は、料金が1.5倍となります。
- 予約時の活動内容以外の取り組みに関する会議室のご利用はできません。
- 利用目的以外の利用が判明した場合は、利用をお断りする場合があります。
- 政治活動・宗教活動・反社会的な活動・特定の候補者を支持する活動の利用はできません。
- 余暇活動やサークル活動としての利用はできません。
- 会議室内において音響が発生する上映会、ダンス、踊り等の利用はできません。
- 利用料金を既に納付している場合キャンセルの申し出があれば原則返還できませんが、利用日から7日前までのキャンセルは半額返還されます。
<ご利用についてのお願い>
- 利用前、利用後は必ずセンター受付に声掛けをお願いします。
- 予約した時間内での利用をお願します。
- 利用後は、机、イスなどは元の位置に戻し、清掃してください。
- ゴミなどは各自お持ち帰りください。
貸出機材について
- イベントや会議で使用する機材を貸出しています。
- 利用予定日の2か月前から予約可能です。
機材項目 | 利用範囲 | |
---|---|---|
(1)プロジェクター | 施設内のみ | |
(2)スクリーン | 施設内のみ | |
(3)マイク付アンプ | 施設内のみ | |
(4)大型モニター★ | 施設内のみ | |
(5)ポット★ | 施設内のみ | |
(6)マイクスタンド(卓上型)★ | 施設内のみ | |
(7)マイクスタンド(床上型)★ | 施設内のみ | |
(8)ワイヤレスマイク(ハンド型)★ | 施設内のみ | |
(9)ワイヤレスマイク(タイピン型)★ | 施設内のみ | |
(10)ブルーレイレコーダー★ | 施設内のみ | |
(11)展示用パネル★ | 施設内のみ | |
(12)防滴メガホン | 施設外のみ | |
(13)キッズスペースマット一式★ | 施設内のみ |
★マークのついている機材は、会議室利用の団体のみの貸し出しとなります。
◆なは市民活動支援センタートップページへ◆