産業廃棄物処理業者の責務

更新日:2021年6月16日

産業廃棄物処理業者の方へ

他人の産業廃棄物の処理(収集運搬及び処分)を業として行う場合、廃棄物処理法第14条に基づき、那覇市長または沖縄県知事の許可を受ける必要があります。また、他人の産業廃棄物ではなく、自社の産業廃棄物を自ら処理する場合においても、施設の処理能力等により、同法第15条に基づく那覇市長の許可が必要となる場合があります。
 

産業廃棄物処理業の許可申請について

産業廃棄物処理業の許可を取得しようとする場合、次の場合に那覇市長の許可が必要となります。
 

業種那覇市長の許可が必要となる場合申請
産業廃棄物
収集運搬業
(1)那覇市内のみで産業廃棄物の収集運搬を行う場合
(2)那覇市内に積替え保管施設を設置する場合
申請様式一覧
産業廃棄物
処分業
(1)那覇市内で産業廃棄物の処分を行う場合
(2)移動式施設を用いて県内一円で産業廃棄物の処分を行う場合
申請様式一覧
産業廃棄物
処理施設
(1)那覇市内で政令7条に定める処理施設を設置する場合
(2)移動式施設が政令7条に該当し、その施設を県内一円で用いる場合
申請様式一覧


※平成23年の法改正により、産業廃棄物収集運搬業許可の合理化がなされ、沖縄県知事の許可を受ければ、那覇市内においても収集運搬が行えます。この場合、那覇市内において積替え保管は行えません。那覇市内で積替え保管を行うには、那覇市長の許可が別途必要です。
※申請の内容により、本市指導要綱に基づく事前協議が必要となる場合があります。 申請をお考えの方は、申請前に必ずご相談ください。
 

産業廃棄物処理実績報告書の提出について

那覇市では、市内の産業廃棄物処理実績を把握し、本市の産業廃棄物の適正処理推進の基礎資料とするため、前年度の産業廃棄物または特別管理産業廃棄物の処理実績について、産業廃棄物処分業者及び産業廃棄物処理施設設置者の方々に対し、報告をお願いしております。

対象事業者及び報告内容

【対象事業者】:産業廃棄物処分業者及び産業廃棄物処理施設設置者
【報告内容】:産業廃棄物または特別管理産業廃棄物の那覇市内での処分実績

報告書様式

業種 様式及び記入例
処分業報告書様式1(エクセル:28KB)
報告書様式1(PDF:97KB)
処理施設報告書様式2(エクセル:24KB)
報告書様式2(PDF:93KB)

提出部数及び提出期限

【提出部数】1部(控えが必要な場合は2部)
【提出期限】毎年6月30日

関連サイト

環境省(外部サイト)
沖縄県環境部環境整備課(外部サイト)
(一般社団法人)沖縄県産業廃棄物協会(外部サイト)

各種書類の提出及びお問い合わせ先

那覇市役所 環境部 廃棄物対策課 産業廃棄物G
〒900-8585 那覇市泉崎1丁目1番1号(本庁舎7階)
電話番号:098-951-3231 FAX:098-951-3230
MAIL:naha_k_haitai001@city.naha.lg.jp

お問い合わせ

環境部 環境政策課

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階

電話:098-951-3231

ファクス:098-951-3230