ひめゆりの塔

更新日:2019年3月18日

ひめゆりの塔

 

ひめゆりの塔

ひめゆりの塔写真

 ひめゆり学徒は沖縄師範学校女子部と第一高等女学校の生徒で構成されていた。 1945年5月25日に撤退命令が出た南風原陸軍病院からなんかしてきたひめゆり学徒は本部、太田、第一、第二、第三の各外科壕に配属された。
 6月18日ひめゆり学徒の解散命令がでた。翌19日、脱出のため、現在ひめゆりの塔がある第三外科壕に集合したが、ガス弾をぶちこまれ多数の死者を出した。
 解散以前は軍とともに行動していたが、解散後は避難民の同じように砲撃の中を逃げ回る事になった。ひめゆり学徒の死者は解散後に多く出ている。

    ひめゆり資料館

    ひめゆり資料館写真

     資料館に入ってすぐに年表がある。これは、ひめゆり学徒の犠牲の事実を展示する前に、戦争を引き起こした背景から伝えようとするものである。当時の徹底した皇民化教育が悲劇の根底にあったことがわかる。
     また資料館ではひめゆり学徒の生存者が展示の説明、体験などを語っている。

      第一外科号壕

      第一外科号壕写真

      ひめゆりの塔のある第三外科壕は観光地となり、にぎわっているが、ここ第一外科壕は訪れる人もまばらである。

        関連情報

        お問い合わせ

        総務部 平和交流・男女参画課

        〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎5階

        電話:098-861-5195

        ファクス:098-861-4092