名寄帳交付申請

更新日:2024年10月22日

名寄帳交付申請

申請書等のダウンロードはこちらから

概要説明

名寄帳は、所有者が本市内に所有する全資産(土地・家屋・償却資産)の一覧表です。
各物件の評価額や課税標準額、年税額などが証明されます。
※評価証明書・公課証明書・物件証明書・無資産証明書の交付については「資産証明交付申請」のページをご確認ください。

手数料

1枚 300円

  • 所有している固定資産の名義(単独名義・共有名義)の数や、筆(棟)数によって枚数が変わりますので、事前にお電話にてお問い合わせいただくか、窓口でご確認ください。

申請手続きについて

申請方法
  • 申請書を記入し、請求に必要な添付書類と合わせて受付窓口に提出して下さい。(申請書はダウンロードまたは資産税課窓口にて取得できます。)
  • 申請書記入事項:申請日、申請人の住所、氏名(フリガナ)、連絡先、所有者の住所、氏名(フリガナ)、生年月日(法人の場合、空欄)
  • 所有者が法人の場合は「法人名入り実印」又は「法人名入り認印」の押印が必要です。申請書にいずれかの押印があれば、「委任状」省略可。

【請求に必要なもの】
 1.所有者本人が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 交付手数料

 2.家族(那覇市内で所有者本人と同一世帯の方)が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 交付手数料

 3.家族(上記2以外の家族)が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 所有者直筆の委任状
  • 所有者の本人確認書類写し
  • 交付手数料

 4.代理人が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 所有者直筆の委任状
  • 所有者の本人確認書類写し
  • 交付手数料

 5.相続人が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 所有者が亡くなられたことが確認できる住民票の除票、もしくは除籍謄本
  • 相続人であることが確認できる戸籍謄本等
  • 交付手数料

 6.相続人の代理人が申請する場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 所有者が亡くなられたことが確認できる住民票の除票、もしくは除籍謄本
  • 相続人であることが確認できる戸籍謄本等
  • 相続人からの委任状
  • 交付手数料

 7.法人の場合

  • 申請者の本人確認書類
  • 委任状(申請書の所有者欄に押印があれば省略可)
  • 交付手数料
受付窓口

資産税課(本庁3階41番窓口)※名寄帳は本庁でのみ発行できます。
平日8時30分から17時15分(12時から13時を除く)


郵送申請

名寄帳交付申請書(郵送用)(PDF:227KB)のダウンロードにより郵送申請することも可能です。郵送での申請を希望する場合は必要書類1~4を揃えて、下記送付先までご郵送ください。

申請書の記入事項

※申請書の記入事項をペンで記入してください。
1.所有者本人が申請する場合

  • 申請日、住所、氏名(フリガナ)、連絡先、生年月日(申請者欄及び所有者欄を記入)

2.代理人が申請する場合

  • 申請日、代理人の住所、氏名(フリガナ)、連絡先、所有者の住所、氏名(フリガナ)、生年月日
必要書類
  1. 名寄帳交付申請書(郵送用)
  2. 申請者の本人確認書類の写し及び申請に必要な添付書類(添付書類については上記申請方法をご確認ください。)
  3. 手数料分の定額小為替 (ゆうちょ銀行または郵便局で購入してください。)
  4. 返信用封筒(返信用切手を貼り、宛先を記入してください。)
注意事項
  • 現金の代わりに郵便局で購入できる定額小為替を同封してください。購入時に郵便局にて1枚につき200円の手数料がかかります。
  • 定額小為替以外(切手、収入印紙等)でのお支払いは受付しておりません。
  • おつりのないようお願いします。納付金額を超える場合は、改めて納付金額分の定額小為替を送付していただきますので、ご了承ください。
  • 定額小為替には何も記入しないでください。
  • 所有する資産の筆(棟)数等によって手数料が変わりますので、事前に資産税課管理グループまでお問い合わせください。
送付先

〒900-8585
沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号
那覇市役所 企画財務部資産税課 管理グループ 宛
TEL:098-862-5320
※那覇市役所で受付後、申請者のお手元に届くまで約1週間かかります。


お問い合わせ

企画財務部 資産税課 管理グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎3階

電話:098-862-5320

ファクス:098-861-1297