更新日:2025年3月6日
お知らせ一覧
- U-29 献血キャンペーンのお知らせ(那覇市献血推進協議会より)
- 那覇市本庁舎による献血実施について
- 献血ができるところ
- 献血基準について
- 献血の流れ
- 那覇市内事業所の皆さまへ
- 成分献血へのご協力について
- 厚生労働省 (血液事業の情報ページ)
U-29 献血キャンペーンのお知らせ(那覇市献血推進協議会より)
日本赤十字社によると、10代から30代の若者の献血者数は、過去10年で約25%も減少しています。このまま献血する人数が減り続けると、将来的に必要な血液を確保するのが難しくなる可能性があります。患者さんに安定して血液を届けるためにも、特に若い世代を含む皆さんの継続的な協力が不可欠です。
那覇市献血推進協議会では、若年層の献血を推進しています。下記キャンペーン期間中、献血にご協力いただいた10代、20代の方に粗品をプレゼントしています。ぜひ、この機会に献血にご協力ください!
くもじ献血ルーム
・キャンペーン期間
令和7年3月1日(土曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
・場所
那覇市久茂地1丁目3番1号 久茂地セントラルビル3F(外部サイト)
サンエー那覇メインプレイス
・キャンペーン期間
令和7年3月20日(木曜日)※春分の日
・場所
※献血の予約は こちら(外部サイト)から!
那覇市本庁舎による献血実施について
那覇市では、本庁舎において定期的な献血を実施しております。
ご協力よろしくお願いいたします。
実施日(予定日) | 実施場所 | 実績 |
---|---|---|
令和6年7月16日(火曜日) | 那覇市本庁舎1階 | 41名 |
令和6年7月17日(水曜日) | 那覇市本庁舎1階 | 61名 |
令和6年11月11日(月曜日)※中止 | ー | ー |
令和6年11月12日(火曜日)※中止 | ー | ー |
令和7年3月17日(月曜日) | 那覇市本庁舎1階 | |
令和7年3月18日(火曜日) | 那覇市本庁舎1階 |
※予定日のため、変更となる場合があります。
献血ができるところ
○くもじ献血ルーム
場所 那覇市久茂地1-3-1 セントラルビル3F
※受付時間等の詳細は沖縄県赤十字センターホームページ(外部サイト)をご確認ください。
○献血バス
県内の企業や公共施設等に献血バスが運行しております。
献血バスの運行予定は、 献血バス運行スケジュール(外部サイト)をご確認ください。
献血基準について
健康な方であれば、献血による身体への影響はほとんどありません。
しかし、体調をくずしていたり、健康状態の良くない時に献血をすると健康を損ねる場合もあります。
献血者の健康を守り、また輸血を受けられる方の安全性を高めるためにさまざまな基準を設けています。
献血の流れ
献血の流れについては、 日本赤十字社ホームページ(献血の流れ)(外部サイト)をご確認ください。
那覇市内事業所の皆さまへ
献血バスによる、従業員を対象とした献血にご協力いただける事業所を募集しております。
~募集条件~
・献血バスの停車場所及び受付会場(会議室等)を用意できる事業所
・50名以上の献血者が見込まれる事業所
詳細につきましては、沖縄県赤十字血液センター(献血推進課)まで、お電話ください。
日程調整の上、ご説明に伺います。
沖縄県赤十字血液センター献血推進課:(098)834-3201
成分献血へのご協力について
これまで、採血されたままの血液、すなわちすべての成分を含んだ「全血製剤」の輸血が主流でしたが、現在では、患者さんが特に必要とする成分だけを輸血する「成分輸血」が主流となっています。「成分輸血」は、患者さんにとって不必要な成分が輸血されないため、循環器(心臓や腎臓など)の負担が軽減できます。
血液は長期間保存することができません。
毎日血液を確保する必要があります。
成分献血へのご協力をよろしくお願いいたします。
成分献血へのご協力はこちら
輸血用血液製剤一覧についてはこちら(外部サイト)