更新日:2025年3月10日
那覇市バリアフリー基本構想(令和2年3月当初策定 令和7年3月改定)
バリアフリー基本構想とは?
旅客施設を中心とした重点整備地区(高齢者、障がい者等が相当数利用する施設が集まった地区)における「面的・一体的なバリアフリー化」を図ることを目的に、官公庁、商業施設、教育・文化施設、保健・医療・福祉施設等の生活関連施設とそれらの施設を結ぶ道路である生活関連経路のバリアフリー化を推進するため、整備方針や事業計画をとりまとめたものです。策定後は協議会において、基本構想における特定事業の進捗確認、評価、改善を進めるとともに、概ね5年毎に特定事業の実施状況の調査、分析及び評価を行い、必要に応じて変更を行います。
目的
那覇市には高齢者、障がい者等に加え、多くの観光客が来訪しており、これらの方の移動利便性を確保するため、面的・一体的なバリアフリー化が求められています。
また、高齢者、障がい者等の外出を支援するためには、ハード整備とともに、周りの方が障がいに対する理解を深め、支えあう「心のバリアフリー」が必要とされています。
これらのことから、那覇市バリアフリー基本構想を策定し、那覇市におけるバリアフリー化を推進します。
重点整備地区の範囲
重点整備地区の範囲は、旅客施設である県庁前駅から概ね半径500m圏内とし、旭橋駅、那覇バスターミナル、那覇市役所、沖縄県庁、県立図書館、パレットくもじ、那覇文化芸術劇場なはーと、国際通りなど多くの施設が立地しているエリアを設定しました。
那覇市バリアフリー基本構想の改定(令和7年3月)
基本構想では、重点整備地区における移動等円滑化の基本方針や、実施すべき特定事業その他事業に関する事項などを示しており、PDCAサイクルにもとづくスパイラルアップの取組として、毎年開催する那覇市バリアフリー推進協議会において、策定した基本構想の進捗確認、評価、改善を進めております。
このような背景を受け、令和6年度において、基本構想で位置づけた特定事業等の実施状況の調査、分析及び評価を行い、基本構想の改定を行いました。
【主な改定内容】
・生活関連施設の更新
・バリアフリー基本構想における基本目標と重点整備地区の基本方針の更新
・特定事業の更新
資料
表紙・目次(PDF:1,736KB)
バリアフリー基本構想の概要(PDF:1,853KB)
バリアフリー基本構想の評価(特定事業の実施状況)(PDF:1,044KB)
バリアフリー基本構想当初策定後の変化(PDF:2,726KB)
重点整備地区の課題及び基本方針(PDF:915KB)
バリアフリー化に向けた取組(特定事業について)(PDF:8,194KB)
今後の進め方について(PDF:373KB)
参考資料(PDF:9,900KB)
【参考】那覇市バリアフリー基本構想 当初策定(令和2年3月策定)
表紙・目次(PDF:371KB)
1.バリアフリー基本構想の概要(PDF:556KB)
2.重点整備地区の設定(PDF:3,675KB)
3.生活関連施設(PDF:612KB)
4.生活関連経路について(PDF:201KB)
5.重点整備地区の整備方針(PDF:653KB)
6.バリアフリー化に向けた取組(PDF:5,405KB)
7.継続的な改善について(PDF:361KB)
参考(PDF:1,977KB)
裏表紙(PDF:100KB)
【参考】別冊
本編のうち、令和3年度(令和4年3月)に追加した内容を記載したものを「別冊1」としてまとめています。
那覇市バリアフリー基本構想【別冊1】(令和4年3月)(PDF:1,188KB)
内容:交通安全特定事業の追加
那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書(令和3年3月)
令和2年3月に策定いたしました「那覇市バリアフリー基本構想」を実現するため、早期の事業実施に向けて可能な限り速やかに特定事業計画を作成し、事業着手することが望ましいことから、各事業者が作成した特定事業計画を取りまとめた「那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書」を作成しました。
なお、作成にあたり、事業者と市で調整を行いながら、那覇市バリアフリー推進協議会を活用し、高齢者、障がい者等の利用者の意見を伺っています。
本市におけるバリアフリー化の推進のために、市、事業者、高齢者及び障がい者等の利用者等が協力して取り組みを進めてまいります。
那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書(令和3年3月)(PDF:3,975KB)
別冊
本編のうち、令和3年度(令和4年3月)、令和4年度(令和5年3月)、令和5年度(令和6年3月)に追加・変更した内容を記載したものを「別冊1」、「別冊2」、「別冊3」にまとめています。
那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書【別冊1】(令和4年3月)(PDF:875KB)
内容:道路特定事業、建築物特定事業の特定事業計画の追加
那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書【別冊2】(令和5年3月)(PDF:1,721KB)
内容:公共交通特定事業・交通安全特定事業の特定事業計画の追加、建築物特定事業の特定事業計画の変更
那覇市バリアフリー基本構想 特定事業計画書【別冊3】(令和6年3月)(PDF:1,067KB)
内容:道路特定事業・都市公園特定事業・建築物特定事業の特定事業計画の追加、建築物特定事業の特定事業計画の変更
那覇市バリアフリー推進協議会
那覇市バリアフリー推進協議会は、学識経験者、高齢者・障がい者団体、地元商工関係団体、地域住民、公共交通事業者及び関係団体、交通管理者、関係行政機関などから構成されている協議会です。
本協議会において、バリアフリー基本構想の策定、特定事業計画書の作成及び特定事業の進捗確認、評価、改善のためのご意見を伺い、反映させています。
那覇市バリアフリー推進協議会委員名簿(令和6年1月12日現在)(PDF:63KB)
那覇市バリアフリー推進協議会議における意見と対応
令和3年度那覇市バリアフリー推進協議会における意見と対応(令和4年2月3日開催)(PDF:183KB)
令和4年度那覇市バリアフリー推進協議会における意見と対応(令和5年2月2日開催)(PDF:319KB)
令和5年度那覇市バリアフリー推進協議会における意見と対応 (令和6年1月12日開催)(PDF:224KB)