更新日:2022年12月9日
那覇市介護予防・日常生活支援総合事業
『地域の中で支えあい、高齢者がいきいきと安心して暮らせるまち』を目指す地域包括ケアシステム構築の柱のひとつとして、65歳以上のすべての高齢者の介護予防を目的とした「那覇市介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」)」を平成29年4月1日より開始しました。
この事業では、1人ひとりの状態に合わせた介護予防や生活支援のサービスを利用することができます。また、これまで介護保険で「要支援1・2」と認定された方に提供されていた介護予防サービスの一部(介護予防訪問介護・介護予防通所介護)が総合事業に移行されます。
高齢者が住み慣れた地域で、支え合い、いきいきと暮らせるように、積極的に利用して介護予防にとりくみましょう!
総合事業(介護予防・生活支援サービス事業)に関するお知らせ
- 令和2年4月26日追加高齢者の皆さまへ 新型コロナウィルス感染症と健康づくりのポイントについて
- 9月30日【那覇市総合事業】訪問型・通所型サービスの報酬改定について
- 11月27日 総合事業サービス費の請求に係る適用の変更について(通知)
- 11月22日 Q&A更新: 那覇市版総合事業 通所型サービスA(緩和基準型)事業説明会の開催について
- 市町村版マスタ: 那覇市版総合事業サービスコード表の変更(平成30年10月25日掲載)
- 一部追加: 那覇市版総合事業サービスコード表の変更(平成30年10月2日掲載)
- 9月3日Q&A掲載: 那覇市総合事業 通所型サービスA(緩和基準型)事業説明会の開催について
- 平成30年度 那覇市地域包括支援センター一覧について
- 健康寿命を伸ばそう!地域リハビリ教室(那覇市総合事業)参加者募集!
- (平成30年8月17日更新) 那覇市介護予防・日常生活支援総合事業事業者の申請について