高齢者の皆さまへ新型コロナウイルス感染症とフレイル予防について

更新日:2023年9月6日

 新型コロナウイルス感染症による外出自粛により、生活が不活発になっていませんか?感染を気にするあまり自宅に閉じこもりがちになる等、長引く自粛生活で健康面への影響が心配されます。
 そこで、心身が衰えて(フレイルになって)いないかチェックし、今のご自分の心身の状態を知りましょう。

★ フレイルチェック ★

「あなたの状態」で当てはまるものに、チェックしてみてください。

□ 半年で体重が2~3kg減った
□ 疲れやすくなった
□ 筋力(握力)が低下した
□ 歩くのが遅くなった
□ 身体の活動量が減った

フレイルチェックはいかがでしたか?

【チェックがあった方】
 チェックが  1~2つの方:フレイル予備群
        3つ以上の方:フレイルの疑いがあります。

【チェックがなかった方】
 現在、健康な状態です。

※フレイルは予防できます♪
 チェックがあった方もなかった方も、予防方法「フレイル予防の4箇条」を参考に予防しよう!

フレイルとは?

 フレイルとは「加齢により心身の機能が衰えた状態」をいい、健康と要介護状態の間の状態を指します。要介護状態とならないためにも、日常生活での心身の機能低下に気づくことが大切です。

 ココがポイント 
「健康」の方は、維持
「フレイル」の方は、健康  となるように予防しよう!

★ フレイル予防の4箇条 ★

その1 持病のコントロール

 糖尿病や高血圧症などの慢性疾患がある場合、フレイルを悪化させてしまう可能性があるため、持病のコントロールをすることが大切です。かかりつけ医への定期的な通院や毎年の特定健診(長寿健診)を受けるよう心がけ、自身の健康状態を知りましょう。

その2 栄養とお口のケア

 自粛生活による活動の低下で食欲は落ちていませんか?栄養状態を良好に保つためには、栄養をとるだけでなく、食べるために必要な筋肉を維持することも大切です。
 また、栄養状態を良好に保つことは、からだの抵抗力を高めて感染症を予防することにも有効なため、栄養とお口の健康にも気を配ってみましょう。

 食事のポイント 
・ 3食しっかりとる
・ タンパク質(肉や魚、乳製品、大豆、卵など)をとる
・ サバの缶詰や冷凍野菜、レトルトおかずなども活用しながらバランスよくとる
 ※食事制限をうけている方は、かかりつけ医の指示に従ってください。

 お口のケアのポイント 
・ 食後と寝る前の歯磨きや入れ歯の手入れをする
・ 少し歯ごたえのあるものをとって、噛む力を高める
・ 電話でのおしゃべりや鼻歌、早口言葉で食べるために必要な筋肉を保つ

その3 運動習慣

 長引く自粛生活で動かない時間が増えていませんか?足腰が衰えてしまうと、転びやすくなる等、介護が必要な状態を招く主な原因となってしまいます。人混みを避けての散歩やラジオ体操など自宅でも気軽にできる運動で体を動かしましょう。

 各種体操の放送一覧 【テレビ編】
 チャンネル曜日時間番組名

テレビ体操

みんなの体操

Eテレ

(2チャンネル)

毎日午前6:25~テレビ体操

NHK総合テレビ

(1チャンネル)

月曜~金曜午後1:55~
午前11:30~テレビ体操(再放送)
午前9:55~みんなの体操
ちゃーがんじゅう体操

琉球放送

(3チャンネル)

毎週火曜午前7:00~8:00の間

「THE TIME」番組内

天気予報内で一部放送

※R3年10月~12月放送予定

琉球朝日放送
(5チャンネル)

毎週日曜午後4:25~4:30の間

「お天気Qごろ~」

※R4年1月~3月放送予定


 各種体操の放送一覧 【ラジオ編】
 チャンネル曜日時間
ラジオ体操

NHK第1

(549kHz)

毎日午前6:30~

NHK第2

(1125kHz)

月曜~土曜午前8:40~
午後12:00~
午後3:00~

その4 感染症を予防

 高齢者の方は免疫力が低下していることが多いため、感染症にかかりやすいといわれています。感染症をきっかけに寝たきりとなってしまうこともあるため、感染症にかからないように予防することも大切です。

 5つのポイント 
・ 部屋の換気を心がけ、換気の悪い場所を避ける
・ ワクチン接種(新型コロナウイルス、肺炎球菌、インフルエンザ等)を受ける
・ マスクの着用、手洗い、手指消毒などを行う
・ 体調が良くない時には、外出を控える
・ 発熱等の風邪症状、息苦しさなどがある方は相談する
~~~ 問い合わせ先 ~~~
・新型コロナウイルスに関する問い合わせ先:各コールセンター
・フレイルなどの介護や健康についての相談:那覇市地域包括支援センター(那覇市内に18か所あります)
 ※那覇市地域包括支援センターは、お住まいの地域により担当しているセンターが異なります。
  住所地を確認の上、各センターへお問い合わせください。
 問い合わせ先一覧については、こちらをクリック ↓
 (1)新型コロナウイルスに関する問い合わせ先、那覇市地域包括支援センター 一覧(PDF:555KB)

パンフレット版はこちら

発行履歴

令和2年11月発行

参考資料

日本老年医学会が、自粛生活でのフレイル予防について一般向けにポイントをまとめた文書です。
印刷配布は自由ですが、改変は認められておりませんので、ご了承ください。

健康長寿ネット 公益財団法人長寿科学振興財団(外部サイト)
監修 柳澤信夫・鈴木隆雄・角保徳:高齢者の食事と栄養、口腔ケア,公益財団法人長寿科学振興財団,令和2年3月,p9-17,p51-59,p133-142

お問い合わせ

福祉部 ちゃーがんじゅう課 包括支援グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎2階

電話:098-862-9010

ファクス:098-862-9648