更新日:2024年2月14日
エシカル消費の推進について
エシカル消費(倫理的消費)とは?
消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと。 2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組です。
私たち一人一人が、社会的な課題に気付き、日々のお買物を通して、その課題の解決のために、自分は何ができるのかを考えてみること、これが、エシカル消費の第一歩です。(消費者庁HPより)(外部サイト)
それでは自分には何ができるのか?たくさんの事例が載っていますので、消費者庁の特設サイト(外部サイト)をぜひご覧ください。
啓発資料
講座
那覇市消費生活センターでは、エシカル消費に関する出前講座を行っています。
お申し込み方法などについては、出前講座のページをご覧ください。