第29回 国場川水あしび(漫湖清掃活動)の開催について

更新日:2025年10月23日

国場川水あしびへの参加者を募集します

多くの市民が貴重な自然に親しみ、水辺の環境保全の大切さを学んでもらうために、「第29回 国場川水あしび」を開催します。

会 場 漫湖水鳥・湿地センター(豊見城市字豊見城982番地)

お越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いします。ゆいレール「奥武山公園駅」が最寄り駅となります。駐車場は台数に限りがありますので、なるべく乗り合わせでご来場下さい。なお、駐車場内では係員に従って駐車をお願いいたします。
会場敷地内は全面禁煙です。ご理解・ご協力をお願いします。

開催日時 令和7年11月15日(土曜日) 9時00分~11時30分

8時30分~8時55分   受付(ごみ袋等配布)
9時00分~9時10分  開会式
9時15分~10時15分  清掃活動
10時30分~10時45分  閉会式
11時00分~11時30分  生き物観察会 ※要事前申込み
※悪天候等による延期・中止の判断は前日にこちらのページにてお知らせいたします。
※マングローブの稚樹抜きは、別行程となります。(清掃及び観察会との同時参加不可)

申込み方法 申込み期間:令和7年10月31日(金曜日)から11月12日(水曜日)まで

下記のとおりお申込み下さい。小学生以下の方は、保護者同伴のうえ、ご参加ください。

漫湖周辺のごみ拾い(9時15分~10時15分)  小学生以上の方は、どなたでも参加できます。

漫湖周辺の河川敷で漂着ごみ等の清掃を実施します。
【個人参加の方】QRコードよりお申し込みください。
        当日会場申込も可ですが混雑緩和のためQRコード申込にご協力お願いします。

       


【団体参加の方】下記より団体参加受付簿をダウンロードし、メールでお申し込みをお願いします。
 
 団体参加受付簿(エクセル:11KB)  メールアドレス naha_k_khozen001@city.naha.lg.jp
 


生き物観察会(11時00分~11時30分)  小学生以上、先着20名募集

講師とともに木道から漫湖の生き物の観察を行います。(清掃活動の参加者対象)
申込み先:那覇市環境保全課  TEL 098-951-3229 (申込期間:10月31日~11月12日17:00迄)


マングローブの稚樹抜き(集合・受付8:30時/作業・片付け9:00~11:30)  高校生以上、先着10名募集

漫湖の陸地化対策として、干潟に入り清掃とマングローブの稚樹抜きを実施します。

※詳細については、申し込みの際にお問い合わせください。

申込み先:環境省沖縄奄美自然環境事務所  TEL 098-836-6400 (申込期間:10月31日~11月12日17:00迄)


チラシ

第29回 国場川水あしびチラシ(PDF:898KB)


主催・協力・協賛 (団体名全て50音順)

主 催

国場川水あしび実行委員会

(糸満市、環境省沖縄奄美自然環境事務所、豊見城市、那覇市、南城市、南風原町、八重瀬町、与那原町)

協 力

沖縄自然環境ファンクラブ、漫湖水鳥・湿地センター管理運営協議会

協 賛

沖縄森永乳業株式会社、沖縄ユーシーシーコーヒー株式会社、株式会社りゅうせき

お問い合わせ

環境部 環境保全課 水質保全グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階

電話:098-951-3229

ファクス:098-951-3230