更新日:2023年4月19日
家庭系ごみの5種類分別
ごみ分別のチラシ・冊子
<家庭系>
- 家庭ごみの正しい分け方・出し方(表(PDF:1,895KB))(裏(PDF:1,274KB)) ※地域別ごみ収集曜日一覧は(裏)に掲載しています。
- 家庭用ごみ分別の手引き(PDF:5,538KB)
- 許可業者収集世帯用家庭ごみの正しい分け方・出し方(表(PDF:2,713KB))(裏(PDF:1,719KB))
<外国語版>
資源とごみの分別辞典
家庭から出る資源とごみの分別方法や排出する際の簡単な注意事項を五十音順に掲載しています。
5種類分別
その他
- 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
- フロンを使用した業務用製品
- 小型家電・パソコンの処分について
- 市では収集できないごみ
- 電池のリサイクルについて(問合せ先)(PDF:362KB)
那覇市ではごみの5種類分別を実施しております
- 家庭ごみは、決められたとおり分別し、決められた収集日に、決められた収集場所へ、朝8時30分までに出してください。
- 戸建への引っ越しなどで、初めてごみを出される場合、収集のお申込みが必要になります。クリーン推進課(098-889-3567)へのご連絡をお願いいたします。
- テレビ、冷蔵庫などの家電4品目、パソコンなどは、販売店を通した決められたルートで回収しています。
- 化学薬品など特殊なごみは市で収集・処理できませんので、処理業者へ依頼してください。
- 台風の場合(暴風域に入ったとき)は、ごみを出さないでください。