資源化物(缶・びん・ペットボトル、草・木、紙・布)

更新日:2021年6月16日

資源化物(缶・びん・ペットボトル)

缶・びん・ペットボトルに分けるもの

・主に飲料、食料、飲み薬のびんやかんは資源化物(缶・びん・ペットボトル)です。

缶・びん・ペットボトルに分けないもの

・PETマークがないものは、「もやすごみ」で出してください。
・化粧品のびんは、「もやさないごみ」で出してください。
・プラキャップ、コルクは、「もやすごみ」で出してください。
・金属キャップは、「かん」で出してください。

缶・びん・ペットボトルの出し方

・中身を取り出して、種類ごとに分けて、透明の袋に入れて出してください。
※キャップ、ラベルを取ってから出してください。
※中身を空にして軽くすすいでください。
※缶、ペットボトルはなるべくつぶしてください。

資源化物(草・木)

草・木に分けるもの

・ 草や木は資源化物(草・木)です。

草・木に分けないもの

・木材(ベニヤ板、角材)などはペンキや防腐剤が塗られているものがあり、リサイクルできません。「もやすごみ」「そ大ごみ」へ出してください。

草・木の出し方

・草は袋に入れて、袋の口は必ずしばってください。
・木(枝など)は、1m以下に切断し、ひもでしばってください。
※直径40cmを超える幹はそ大ごみです。
※多量草木はごみ処理施設へ直接持ち込みすることができます。持ち込みする際は事前に申し込みが必要です。使用したビニール袋やヒモなどは持ち帰ってください。
申し込み先:クリーン推進課(TEL:098-889-3567)

草木以外は混ぜずにの画像


資源化物(紙・布)

紙・布に分けるもの

・本類、雑がみ(包み紙、紙箱、プリント、用紙など)、新聞紙、チラシ、ダンボール、紙パック、古着、タオル、シーツ

紙・布に分けないもの

・中が銀色のものは、「もやすごみ」で出してください。
・資源化できない紙類(レシート(感熱紙)や写真、中身がアルミ加工の紙パック(飲料・酒類など)は、「もやすごみ」で出してください。
・下着、靴下は 「もやすごみ」で出してください。
※テープは取り除いてください。
※不適物(CD、下敷き、板きれ等)が入っている場合は収集できません。

紙・布の出し方

・種類ごとに分別し、ヒモでしばってください。
・紙パックは洗って切り開いてください。
※袋には入れないでください。
※濡れるとリサイクルできないため雨の日には出さないでください。

お問い合わせ

環境部 環境政策課

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎7階

電話:098-951-3231

ファクス:098-951-3230