障がい者差別に関するアンケートご協力のお願い

更新日:2024年11月28日

令和6年度 障がい者差別に関するアンケート

 毎年(まいとし)12(がつ)3(にち)から9(にち)障害者週間(しょうがいしゃしゅうかん)です。
 本市(ほんし)では、障害者週間(しょうがいしゃしゅうかん)()わせて、(しょう)がい(しゃ)差別(さべつ)(かん)するアンケート調査(ちょうさ)実施(じっし)します。
 このアンケートでは、本市(ほんし)(しょう)がい(しゃ)差別(さべつ)状況(じょうきょう)相談窓口(そうだんまどぐち)認知度(にんちど)などを把握(はあく)することを目的(もくてき)としています。
 みなさまからいただいたご意見(いけん)参考(さんこう)に、イベント(とう)開催(かいさい)窓口対応(まどぐちたいおう)向上(こうじょう)(つと)めてまいりますので、ぜひご協力(きょうりょく)ください。

期 間(き かん)】 令和(れいわ)6(ねん)12(がつがつ)1(にち)から令和(れいわ)7(ねん)2(がつ)28(にち)まで
対象者(たいしょうしゃ)】 どなたでもご回答(かいとう)いただけます。
※ご回答(かいとう)は、お1人(ひとり)さま、1(かい)までとなっております。

 調査結果報告書(ちょうさけっかほうこくしょ)

   令和5年度 障がい者差別に関するアンケート調査結果(PDF:667KB)
   令和4年度 障がい者差別に関するアンケート調査結果(PDF:621KB)

本調査(ほんちょうさ)関連(かんれん)ページです。

(1)障害者虐待(しょうがいしゃぎゃくたい)障害者差別(しょうがいしゃさべつ)相談先(そうだんさき)について 
   障がい者の権利擁護に関する相談

(2)那覇市(なはし)(しょう)がい(しゃ)計画(けいかく)および(しょう)がい福祉計画(ふくしけいかく)公表(こうひょう)について
   那覇市障がい者計画及び那覇市障がい福祉計画

(3)障害者差別(しょうがいしゃさべつ)における職員対応(しょくいんたいおう)マニュアルについて
 令和(れいわ)(ねん)障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)改正(かいせい)令和(れいわ)(ねん)(がつ)施行(しこう))され、事業者(じぎょうしゃ)による(しょう)がいのある(ひと)への合理的配慮(ごうりてきはいりょ)提供(ていきょう)義務化(ぎむか)されました。
 本法(ほんほう)改正(かいせい)(ともな)い、本市(ほんし)の「職員対応要領(しょくいんたいおうようりょう)」が改正(かいせい)されました。
   障がいを理由とする差別の解消の推進に関する那覇市職員対応要領
   

(4)(しょう)がいの種類(しゅるい)特性(とくせい)理解(りかい)について
 那覇市(なはし)では、(しょう)がいのある(かた)(しょう)がい特性等(とくせいとう)(かん)する理解(りかい)(ふか)めるための()()みとして、那覇市理解促進研修(なはしりかいそくしんけんしゅう)啓発事業(けいはつじぎょう)委託(いたく)により実施(じっし)しております。当事業(とうじぎょう)は、障害者週間(しょうがいしゃしゅうかん)毎年(まいとし)12(がつ))に実施(じっし)されるほか、随時(ずいじ)(ほん)ホームページ、広報(こうほう)なは市民(しみん)(とも)(とう)開催案内(かいさいあんない)しております。
 取り組みについては、障がいの理解や啓発に関する取り組みにて紹介しております。
 

(5)障害者差別解消法(しょうがいしゃさべつかいしょうほう)における地域協議会(ちいききょうぎかい)について
 那覇市(なはし)では、障害者虐待(しょうがいしゃぎゃくたい)未然防止(みぜんぼうし)早期発見(そうきはっけん)のための対応(たいおう)支援(しえん)関係者(かんけいしゃ)支援体制(しえんたいせい)(かん)すること(とう)協議(きょうぎ)する()として、(しょう)がい(しゃ)権利擁護(けんりようご)ネットワーク会議(かいぎ)設置(せっち)しており、本会議(ほんかいぎ)障害者差別(しょうがいしゃさべつ)解消(かいしょう)支援地域会議(しえんちいきかいぎ)機能(きのう)()ねております。また、本会議(ほんかいぎ)障害者総合支援法(しょうがいしゃそうごうしえんほう)(もと)づく自立支援協議会(じりつしえんきょうぎかい)連携(れんけい)して実施(じっし)しております。
   那覇市障がい者自立支援協議会について

お問い合わせ

福祉部 障がい福祉課 相談グループ

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎3階

電話:098-862-3275

ファクス:098-862-0621