毎年12月3日から9日は障害者週間です。
本市では、障害者週間に合わせて、障がい者差別に関するアンケート調査を実施します。
このアンケートでは、本市の障がい者差別の状況や相談窓口の認知度などを把握することを目的としています。
みなさまからいただいたご意見を参考に、イベント等の開催や窓口対応の向上に努めてまいりますので、ぜひご協力ください。
チラシをクリックすると、アンケートページへ移動します。
【期 間】 令和6年12月1日から令和7年2月28日まで
【対象者】 どなたでもご回答いただけます。
※ご回答は、お1人さま、1回までとなっております。
令和5年度 障がい者差別に関するアンケート調査結果(PDF:667KB)
令和4年度 障がい者差別に関するアンケート調査結果(PDF:621KB)
本調査の関連ページです。
(1)障害者虐待・障害者差別の相談先について
障がい者の権利擁護に関する相談
(2)那覇市障がい者計画および障がい福祉計画の公表について
那覇市障がい者計画及び那覇市障がい福祉計画
(3)障害者差別における職員対応マニュアルについて
令和3年に障害者差別解消法が改正(令和6年4月施行)され、事業者による障がいのある人への合理的配慮の提供が義務化されました。
本法の改正に伴い、本市の「職員対応要領」が改正されました。
障がいを理由とする差別の解消の推進に関する那覇市職員対応要領
(4)障がいの種類や特性の理解について
那覇市では、障がいのある方や障がい特性等に関する理解を深めるための取り組みとして、那覇市理解促進研修・啓発事業を委託により実施しております。当事業は、障害者週間(毎年12月)に実施されるほか、随時本ホームページ、広報なは市民の友等で開催案内しております。
取り組みについては、障がいの理解や啓発に関する取り組みにて紹介しております。
(5)障害者差別解消法における地域協議会について
那覇市では、障害者虐待の未然防止や早期発見のための対応や支援、関係者の支援体制に関すること等を協議する場として、障がい者権利擁護ネットワーク会議を設置しており、本会議が障害者差別解消支援地域会議の機能を兼ねております。また、本会議は障害者総合支援法に基づく自立支援協議会と連携して実施しております。
那覇市障がい者自立支援協議会について