更新日:2024年12月13日
R6.12.2 受診券一体型保険証の新規発行は終了します
従来の健康保険証は令和6年12月2日に廃止され、新規の国民健康保険証の交付は行われなくなります。
これまでは国保証と受診券が一体型となっていたため、国保証1枚で受診可能でしたが、令和6年12月2日以降に那覇市国保に新規加入された方や、住所の変更をされた方、国保証の紛失をされた方など国保証をお持ちでない方は、特定健診(健康診査)の受診券が別途必要となります。
国保証一体型の受診券をお持ちの方は令和7年3月末までご利用いただけます。
国民健康保険証新規発行終了について詳しくはコチラから
令和6年 |
受診券一体型国保証の新規発行終了。 |
---|---|
令和7年 |
国保加入者へ特定健診等受診券の一斉発送。 |
令和7年 |
年度途中での那覇市国保加入者、受診券を紛失した方など、国保証をお持ちでない方の令和7年度特定健診等受診券の発行手続き開始。 |
令和6年12月2日以降(国保証新規発行終了後)に特定健診を受診するには
令和6年12月2日~令和7年3月31日まで
国保証をお持ちの方
国保証だけで受診可能
国保証をお持ちでない方
マイナ保険証または資格確認書+特定健診等受診券が必要です。
※1 オンライン資格確認ができない病院などでは、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」が必要です。
令和7年4月1日から
マイナ保険証または資格確認書+特定健診等受診券が必要です。
特定健診等受診券は令和7年3月末に発送いたします。那覇市国保への加入時期によっては受診券が送付されない可能性もありますので、受診券がお手元にない際はお手数ですが受診券の発行申請をお願いします。
※2 現行の国保証の有効期限は最長で令和7年7月12月1日です。国保証の有効期限が切れている場合は、マイナ保険証か資格確認書が必要になります。
受診券の発券について
受診券をお持ちでない方は健康増進課へ受診券の発券申請をしてください。郵送または窓口でお渡しします。
WEBで発行→コチラから
電話で発行 →098-853-7961