特定健診後の保健指導(特定保健指導・生活習慣病重症化予防)

更新日:2025年8月21日

オンライン申請システムの利用登録が必要です。

特定健診後の保健指導

※那覇市国民健康保険の加入者が対象です。
特定健診の結果に応じて、体の変化や生活習慣病のリスクについて、専門職(保健師・管理栄養士・看護師)が分かりやすく説明をします。また、健診結果を改善するための生活習慣改善の方法を一緒に考えます。

特定保健指導

特定健診結果から、肥満とメタボリックシンドロームのリスク(高血圧・高血糖・脂質異常)が高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、保健師・看護師・管理栄養士が、生活習慣を見直すサポートをします。

生活習慣病重症化予防保健指導

特定健診の結果から、医療機関への受診が必要な方および、治療中であるが数値が高い方へ、受診の必要性や生活改善の助言をおこなっています。

保健指導による健診結果改善率

保健指導を受けるには

ご希望の会場や日時で予約ができます

結果説明会

那覇市保健所や、お住まいの地域の会場で、健診結果の説明会を開催しております。那覇市のスタッフ(保健師・看護師または管理栄養士)による、20~30分程度の個別相談が無料で受けられます。予約が必要になりますので、オンライン申請システムお電話にてお申込みください。

自宅訪問

自宅での保健指導を希望される方は、お電話にてお申込みください。なお、特定保健指導の利用がない方には、健康増進課職員(保健師・看護師・管理栄養士)が、ご自宅に訪問し、体調確認も合わせて特定健診の結果説明をさせていただくことがあります。

委託医療機関による保健指導(特定保健指導のみ)

特定保健指導の利用券イメージ

※ご自宅に、緑色のタテ型封筒と「保健指導利用券」が届いた方が対象です。
・下記の一覧表から希望の委託医療機関を選び、医療機関へ直接お電話にて予約してください。医療機関には「那覇市の特定保健指導を利用したい」とお伝えください。
・特定保健指導利用の際は、(1)特定保健指導利用券、(2)国民健康保険証等(国保資格確認書類)(3)特定健診結果をご持参ください。
・特定保健指導利用券の裏目にある注意事項をお読みください。

お問い合わせ

健康部 健康増進課 特定保健指導グループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7961

ファクス:098-853-7965