更新日:2019年6月5日
「那覇市国際交流市民の会」のご紹介 Naha International Exchange Association
~市民レベルの親善交流を通して、国際相互理解を~
~Mutual understanding through grass-root level interaction and friendship~
那覇市国際交流市民の会(以下「市民の会」)は、那覇市の姉妹・友好都市(ホノルル市・サンビセンテ市・福州市・日南市・川崎市)との市民レベルでの親善交流を目的に1982年(昭和57年)に「那覇市都市提携市民の会」として設立されました。2006年(平成18年)6月には、国際社会のなかで、姉妹・友好都市交流にとどまらず、その他の国や地域とのさらなる国際相互理解と友好親善を深めることを目的に現在の「那覇市国際交流市民の会」へと改称いたしました。
市民と世界の人々との幅広い交流を積極的に推進することにより、国際性豊かな人づくりと開かれた活力ある地域社会づくりに寄与するとともに、世界の平和と繁栄に貢献することを目的に、姉妹・友好都市交流をはじめ、国際相互理解と友好親善を深めるための諸事業を推進します。
入会について
市民の会の趣旨・目的に賛同し、活動を希望される方ならどなたでも入会できます。市民の会は、個人会員及び団体会員の皆様の会費で事業を実施、会の運営を行っております。ご入会をお待ちしております。
- 会則(PDF:7KB)
- 入会申込書
年会費
- 個人会員 2,000円
- 家族会員 3,000円 (大人1名と中学生までのお子さん2名まで)
- 団体会員 10,000円
お知らせ
Facebook(外部サイト)で情報を発信しています。
これまでの活動
- 各種語学講座(中国語、フランス語、英語、ポルトガル語)
- 市民講座 (世界の料理講座、沖縄伝統料理講座、交流バーベキュー など)
- 那覇大綱挽まつりのパレードへの参加
- 交流の夕べ(会員相互の交流)
- 日本語サークル支援
- その他、那覇市の事業である姉妹都市交流事業(那覇・福州児童生徒交流会、那覇市・サンビセンテ市職員交流事業)、海外移住那覇市出身子弟研修受入事業等への協力、歓迎会や激励会などを共催しています。
※詳しくは、Facebookをご覧ください。