更新日:2025年9月3日
(9月3日)MR(はしか・風しん混合)ワクチン予防接種
はいさい ぐすーよー ちゅーうがなびら。
今年は、海外からの輸入症例を含め全国的に麻しん(はしか)患者が多く発生しております。有効な予防方法はワクチン接種になりますが、近年、はしか・風しんを予防するMR(はしか・風しん混合)ワクチンの定期接種を受けた子どもの割合が低下傾向にあります。
はしかや風しんは、どちらも感染力が非常に強く、適切な予防を行わないと感染し重症化することがあります。ワクチン接種は、自身の感染を予防するだけでなく、周りの方々への感染拡大を防ぐ重要な手段となります。
MR(はしか・風しん混合)ワクチンは、2回接種することで十分な免疫を獲得することができ、MR1期の対象者が1歳児、MR2期の対象者が小学校入学前1年間の幼児になります。流行を防ぐためには、2回接種で95%以上の接種率を保つ必要があります。しかしながら、本市のMRワクチンの接種率は、コロナ禍の影響等により令和3年度より接種率が低下し、令和6年度では、MR1期及びMR2期ともに90%に満たない状況であるため、危惧しております。
定期予防接種は、無料でワクチン接種ができます。保護者のみなさまにおかれましては、お子様が定期接種の対象になっていないかを親子健康手帳等で確認をしていただき、未接種の方におかれましては、接種を受けられ、適切な予防に、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
また、成人男性(昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれ)の方で、今年3月までに抗体検査を受け、十分な量の抗体がなく予防接種の対象となられている方につきましても、ワクチン接種をご検討くださいますようお願いいたします。みなさま一人ひとりの健康が、守られることを願っております。
ゆたさるぐとぅ うにげーさびら。