更新日:2023年3月2日
レファレンスサービスとは
図書館所蔵の本や雑誌のほか、インターネットから、あなたが必要としている情報を探してご提供します。
また、必要に応じて、適切な窓口をご案内します。
何か調べたいことや困りごとがありましたら、お気軽に職員にご相談ください。
※ご質問によってはお答えできない場合もありますことをご了承ください。※
那覇市立図書館の各館のカウンター窓口での直接受付のほか、電話や郵便、メールで受け付けています。
レファレンスの内容によっては、直接来館しての資料閲覧をお勧めしております。
こんなことにお答えできます
所蔵調査・所蔵機関調査
「この本は図書館にあるの?」という質問はもちろん、全国の図書館の所蔵も調べられます。
文献調査
「戦前の那覇市の地図が見たい」等、知りたいことに関しての資料や必要とする情報を案内・紹介します。
事実調査
「〇〇の由来を知りたい」等、実際にある事柄に関しての資料や情報源を案内・紹介します。
過去に那覇市立図書館で受け付けたレファレンスの一部をご紹介します。
電話によるレファレンスについて
原則として那覇市在住・在勤・在学の方とさせていただきます。
ただし”那覇市”に関する資料についてのご相談は、市外の方からの問い合わせもお受けします。
以下については電話での対応をいたしかねます。
- 長文の読み上げ、図版や漢字、書式や楽譜の説明など
- 長時間にわたる通話(他の問い合わせに対応できなくなるため)
- その他、電話での説明に限界があるもの
電子メールによるレファレンスについて
原則として那覇市在住・在勤・在学の方とさせていただきます。
ただし、”那覇市”に関する資料についてのご相談は、市外の方からの問い合わせもお受けします。
質問について
- 質問はできるかぎり具体的に記入してください。
電子メールレファレンスのフォームはこちら(外部サイト)
回答について
- 回答は1週間を目安として、申込フォームに入力いただいた電子メール宛てにお送りします。年末年始やゴールデンウィーク等公休日が重なる場合並びに蔵書点検休館に伴い、回答まで1週間以上のお時間をいただく場合があります。その場合は、その旨をご連絡いたします。
- 1週間過ぎても連絡がない場合は、お手数ですがお問い合わせください。
その他
- 質問及び回答は、「那覇市立図書館レファレンス事例紹介(那覇市立図書館ホームページ)」や「レファレンス協同データベース」に掲載させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。その際、個人情報や質問者(依頼者)が特定されるような事例については公開いたしません。
- 著作権法23条の規定により、資料のコピーをFAXやメールで送信することはできません。
レファレンス事例の紹介
レファレンス協同データベース
レファレンス協同データベース(国立国会図書館)(外部サイト)
レファレンス協同データベースは、国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。