那覇市男女平等週間

更新日:2023年9月22日

画像

那覇市男女平等週間

趣旨

 1945年9月20日、戦後の荒廃しきった収容所生活のなか、「地方行政緊急措置要綱」に基づき、25歳以上の住民によって沖縄本島12市で市議会議員の選挙が行われました。このときはじめて、女性にも選挙権が付与されたのです。日本の女性たちによる長い参政権獲得の運動が実り、戦後初の総選挙で女性が一票を投じた1946年4月に先駆けた選挙でした。
 那覇市では、沖縄の女性たちが初めて選挙権を行使した1945年9月20日を記念して、毎年9月20日を含む一週間を『男女平等週間』と定め、社会のあらゆる分野で男女平等が確立できることを目的に、啓発事業を実施しています。

第26回「那覇市男女平等週間」2023年9月20日(水曜)から26日(火曜)

那覇市男女平等週間

今年度は、「沖縄に生きた女性たち」をテーマにパネル展示をし、戦後の混迷した時代に、誰もが生きやすい社会をつくりたいと決意し奮闘した女性たちを紹介します。この機会にぜひ、当センターへお立ち寄りください。
*展示の内容は「なは女性センターだより」259号(2017年10月)から285号(2019年12月)の期間に連載されたものです。下記のタイトルからダウンロードできます。
「沖縄に生きた女性たち」パネル展(PDF:5,856KB)
展示期間:2023年9月20日(水曜)から9月30日(土曜)
場所:なは女性センター入口壁面(なは市民協働プラザ1階)

お問い合わせ

総務部 平和交流・男女参画課 男女参画グループ

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2丁目3番1号 那覇市民協働プラザ1階
メールアドレス:S-HEIDAN002@city.naha.lg.jp

電話:098-951-3203

ファクス:098-951-3204