更新日:2024年9月24日
那覇市男女平等週間
趣旨
1945年9月20日、戦後の荒廃しきった収容所生活のなか、「地方行政緊急措置要綱」に基づき、25歳以上の住民によって沖縄本島12市で市議会議員の選挙が行われました。このときはじめて、女性にも選挙権が付与されたのです。日本の女性たちによる長い参政権獲得の運動が実り、戦後初の総選挙で女性が一票を投じた1946年4月に先駆けた選挙でした。
那覇市では、沖縄の女性たちが初めて選挙権を行使した1945年9月20日を記念して、毎年9月20日を含む一週間を『男女平等週間』と定め、社会のあらゆる分野で男女平等が確立できることを目的に、啓発事業を実施しています。
第27回「那覇市男女平等週間」2024年9月20日(金曜)から26日(木曜)
那覇市男女平等週間
「沖縄県や那覇市における家庭や職場での男女の平等感などの状況」に関するパネル展示をします。
期間:令和6年9月20日(金)~9月28日(土)
場所:なは市民協働プラザ1階(なは女性センター)