更新日:2025年10月9日
「小禄の歴史と食と文化を考える」をテーマに!
戦後、小禄地域が歩んできた歴史や育んできた食文化、生活様式に改めて目を向けるとともに、戦争の記憶や復興の歴史を次世代へ伝え、共有することを目的とする。また、専門家による調査事例を基に、小禄地域における食文化や生活様式が戦後どのように変化してきたのかを紐解き、さらに行事食がどのように継承されてきたのかについて探求する。
3つの講座から、受講をご希望の講座をお選びください!
※複数の講座を選択することが可能です。
番号 | 日 時 | 学習プログラム | 定 員 | 参加費 |
---|---|---|---|---|
1 | 11月22日(土曜) 19:00~21:00 |
「小禄地域における行事食・儀礼食の変容」 講師:波平エリ子(沖縄国際大学大学院 非常勤講師) |
30名 | 無料 |
2 | 11月24日(月曜) 10:00~14:00 |
【調理実習】「はじめて作る行事食」(初心者向け) 講師:波平エリ子(沖縄国際大学大学院 非常勤講師) |
12名 | 1800円 |
3 | 11月30日(日曜) 10:00~12:00 |
「ウルク今昔 小禄村合併70周年」 講師:伊集守道(那覇市歴史博物館 主任学芸員) |
30名 | 無料 |
☆★☆★☆申込受付10月30日から☆★☆★☆
(1)申込期間:令和7年10月30日(木曜)~11月12日(水曜)まで
(2)対象:那覇市在住・在学・在勤の人
(3)場所:小禄南公民館ホール・実習室
(4)申込方法:那覇市オンライン申請システムまたは、電話、窓口にて申し込み
※お電話・窓口の場合、平日の9時~17時までの受付です。
※重複して申込できます。
※定員を超えての申し込みがあった場合は、抽選となりますのでご了承ください。
※受講決定は、11月14日(金曜)までにご連絡します。
↑↑↑こちらをクリックして「オンライン申請」を試してみよう!
申込用QRコード
市民講座「小禄の歴史と民俗」チラシ
小禄の歴史と民俗
最寄りのバス停
◎高良2丁目(高良市場前)バス停
[9]小禄石嶺線[那覇バス]
[17]石嶺(開南)線[那覇バス]
◎高良バス停
[89]糸満線[沖縄バス/琉球バス]
[9]小禄石嶺線[那覇バス]
[17]石嶺(開南)線[那覇バス]
[27]屋慶名線[沖縄バス]
[32]コンベンションセンター線[沖縄バス]
[56]浦添線[琉球バス]
小禄南公民館 近隣地図