那覇市石嶺公民館
公民館からのお知らせ
学習スペース(パーテーション)
公民館1階ロビーの机にパーテーションを設置しています。勉強や読書にご利用ください。
(窓口にて受付をお願いします。)
卓球コーナー(2階ロビー)
石嶺公民館の2階ロビーに卓球台を設置しています。ラケットとボールも用意しております。公民館事務所へお声掛けいただければ、いつでも、だれでも、自由に使えます。
フードドライブ活動について
【毎月 第2土曜日】スバコでパントリー
石嶺公民館では石嶺地域の子育て世帯を対象にフードパントリー活動を行っています。
食料など物資を必要としている人に無償で物資の提供をする活動です!
チラシを参考にwebでお申し込みをお願い致します。
日時:毎月第2土曜日
10:00~12:00頃
場所:石嶺公民館
※詳しくは画像をクリック!
講座等情報
・講座は一部を除き、事前のお申込みが必要です。各講座の詳細を確認し石嶺公民館あてお申込みをお願いします。事情により中止、延期、変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
【受付終了】※申込者数が定員に達したため
絵画の先生から絵について学習し、無限大の想像力を持つ子どもたちが、
自分だけの絵を描くためのお手伝いをします!
〇日時:令和7年7月29日(火)
午前9時~12時
〇場所:石嶺公民館 2階ホール
※駐車場が狭いため、来館の際は公共交通機関をご利用ください。
※くわしくは画像をクリック
【申込受付】7月2日(水)~ 受付開始
「公民館でお仕事をしている人は、どんな人がいるの?」
気軽に公民館を利用してもらうきっかけづくりとして、
公民館の職員とのふれあいの場を開設します。
そこでは、公民館職員がちょっとだけ得意な、
読み聞かせ、ダンス、歌を一緒に楽しみながら
交流を深める時間を共有しますので、気軽にご参加ください!
※駐車場が狭いため、来館の際は公共交通機関をご利用ください。
※詳しくは画像をクリック!
【申込受付】7月3日(木)~受付開始
夏休み企画~フェルトを使った作品づくり~
を楽しみませんか。お手本を参考にアレンジしながら
自分だけのフェルトかざりをつくってみましょう。
※駐車場が狭いため、来館の際は公共交通機関をご利用ください。
※詳しくは画像をクリック!
【申込受付】7月7日(月)~受付開始
世界中の音楽を聴きながら、ダンスの楽しみ方などを学びます。
ダンスに苦手意識を持つ子どもでも、楽しむことができる
「子どもズンバ」を一緒に体験しましょう!
※駐車場が狭いため、来館の際は公共交通機関をご利用ください。
※詳しくは画像をクリック
【終了】
スマホを持っているが、電話での使用のみという方へ・・・・
もう一歩使えると便利な機能を、スマホアドバイザーと一緒に
貸出機を使用し体験学習してみませんか。
〇日時:令和7年6月20日(金)10時~12時
〇場所:石嶺公民館 2階ホール
※詳しくは画像をクリック!
【終了】
石嶺在住の戦争体験者の方に、地域の文化財でもある
伊江別邸庭園内の「慰霊碑」と「北部へ疎開した体験談」
についてお話していただきます。
〇日時:6月21日(土)午前10時~12時
〇場所:石嶺公民館 2階ホール
※詳しくは画像をクリック
【終了】
80年前の沖縄戦では多くの尊い命だけではなく、
琉球王国時代から継承されてきた貴重な文化財も失われました。
現在も文化財を取り戻す取り組みが継続されています。
本講座は、沖縄戦と沖縄の文化財との係わりを中心としながら
平和を考える機会とします。
〇日時:令和7年6月28日(土)午前10時~12時
〇場所:石嶺公民館
※詳しくは画像をクリック
【毎週 月・水曜日 開催】こどものスバコ
入場無料!なにもしないで…ぼーっと! ゲームをする! 勉強する! 何か作ってみる!眠っとく… 絵をかく! 本を読む! 好きな時に来て、好きな時に帰っていいよ~!
日時:毎週 月・水曜日
13:00~17:00頃
場所:石嶺公民館 1階 実習室
※詳しくは画像をクリック!
【毎月 第2日曜日 開院】おもちゃ病院 in 石嶺公民館
毎月の第2日曜日開院!!
動かなくなったおもちゃ、そのままにしていませんか?こわれたおもちゃ、家にねむっていませんか?おもちゃドクターが直してくれます!!
開院場所:那覇市石嶺公民館エントランス
日 時:毎月の第2日曜日 10:00~15:00(受付14:00まで)
料 金:無料 ※ただし、修理の内容次第で部品代をいただく場合がございます。
※詳しくは画像をクリック!
【随時募集中】「おもちゃドクター」のインターン
おもちゃドクターに興味がある、またはおもちゃ病院のお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
※詳しくは画像をクリック!
定期利用団体(サークル)について
広報
館報いしんみ81号 発行
更新情報
- 令和7年度 石嶺公民館 子どもの居場所 「フェルトを使った作品づくり」
- 令和7年度 石嶺公民館 子どもの居場所 「公民館職員とのふれあい広場」
- 令和7年度 石嶺公民館 子どもの居場所「子どもダンスひろば」
- 令和7年度 石嶺公民館 子どもの居場所「子ども絵画のひろば」
- 令和6年度 第29回石嶺公民館まつり 軽食広場ステージ
- 第29回 那覇市石嶺公民館まつり
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館 那覇市健康ウォーキング推進事業、那覇教育の日関連事業 「ひやみかち いしんみウォーク」
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館地域連携事業 新春 もちつき交流会
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館成人講座 「心と体の健康ヨガ講座」
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館 親子ふれあい教室 親子で楽しくムーチー作り~沖縄伝統行事にふれてみよう~
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館 シニア学級 おきなわ県民カレッジ講座 ふくらしゃ大学
- 令和6年度 那覇市石嶺公民館 市民講座 あなたの魅力を引き出すパーソナルカラー
- 石嶺公民館 食料等支援事業 「スバコでパントリー」
- 石嶺公民館 こどもの居場所づくり 「こどものスバコ」
- おもちゃ病院 in 石嶺公民館 毎月開院決定!
- フードドライブ+(プラス)(石嶺公民館)
- 石嶺公民館ってどんなところ?
- 利用案内
- 施設使用料一覧
- 定期利用団体一覧
- 館報「いしんみ」