更新日:2023年3月2日
女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため、厚生労働省は毎年3月1日~8日を「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開することとしています。
那覇市ではこの期間、「子宮頸がん」「乳がん」や、女性に多い「大腸がん」などの検診や女性特有の健康に関しての情報の普及啓発に取り組んでいます。
ぜひ、この機会に、自分のからだと向き合ってみませんか。
今年の取組
がん検診のご案内
那覇市では、市民(加入している医療保険などに検診の補助がない方含む)に対してがん検診を実施しています。
がんは、予防ではなく”早期発見”、”早期治療”が大切になります。
特に65歳未満の死亡原因の上位に女性特有のがん(子宮がん、乳がん)となっている状況もあるため、まだ検診を受けられたことがない方、また周囲に検診を受けたことがない方がいましたら検討してみてはいかがでしょうか。
◇ 那覇市のがん検診について(申込みなど)
普及啓発
女性の健康週間に向けて、那覇市保健所や那覇市役所1階ロビーにて女性の健康に関連したリーフレットの設置等を行っております。
ぜひご覧ください。
その他 関連情報
NEW みんなで知ろう。婦人科のこと「婦人科受診のトリセツ」
スマート・ライフ・プロジェクト(「健康イベント&コンテンツ」内/厚生労働省)
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。
女性だけでなく、男性にも関わりのある婦人科の受診について考えていきます。
様々なコンテンツがあるので参考にしてみてください。
◇婦人科受診のトリセツ ー基礎編ー
◇(年代別) トリセツ ー女性編ー
◇ 男性や周囲の人にも知ってほしい トリセツ ー男性編ー