更新日:2022年7月6日
被保険者証の切替えについて
後期高齢者医療制度に加入している皆様の被保険者証は、令和4年8月1日より切替えになるため、7月中旬頃を目途に、新しい保険証を一斉に発送いたします。
新しい被保険者証が届いても、令和4年7月31日までは現在お持ちの被保険者証をご使用ください。
※窓口での更新が必要な方については、更新のお知らせ(ハガキ)を送付していますので、窓口へお越しください。
窓口負担割合(2割負担の導入)の変更について
医療費の増大や現役世代の後期高齢者医療に係る保険料負担の抑制のため、国により制度改正が行われ、令和4年10月1日から一定以上の所得のある方は、現役並み所得者(窓口負担割合3割)を除き、窓口負担割合が2割になります。
制度改正の詳細につきましては、下記をご覧ください。
被保険者証の2回交付について(有効期限にご注意ください)
国による2割負担の導入の制度改正に伴う所得情報等を反映させるため、令和4年度は後期高齢者被保険者証を2回交付いたします。
※有効期限にご注意ください。
発送時期 | 色 | 有効期限 | |
---|---|---|---|
1回目の交付 | 7月中旬ごろ | 若草色 | 令和4年8月1日~令和4年9月30日 |
2回目の交付 | 9月中旬ごろ | 従来の「ピンク色」 | 令和4年10月1日~令和5年7月31日 |
限度額適用・標準負担額減額認定証について
市町村の窓口で「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることで、医療機関の窓口でのお支払いが減額されることがあります。必要な方は、窓口でお手続きをお願いいたします。
お手続き方法など、詳しくはお問い合わせください。
※過去に「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けている方で、令和4年度も世帯全員が申告していて非課税の場合は、被保険者証に同封いたしますので、再申請は不要です。