更新日:2025年3月27日
市の財政状況(平成22年度~)
那覇市の総合的な財政状況について
那覇市では、各年度決算等の数値をもとに、
1 普通会計の状況
2 各会計、関係団体の財政状況及び健全化判断比率
3 市町村財政比較分析表(普通会計決算)
4 市町村経常経費分析表(普通会計決算)
5 実質収支比率等に係る経年分析
6 連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析
7 実質公債費比率(分子)の構造
8 将来負担比率(分子)の構造
を記した「財政状況資料集」を作成しましたので、お知らせします。
※平成21年度決算以前については、「財政状況等一覧表」として、別のページで掲載しています。
作成方法等について
1 普通会計の状況
・一般会計及び特別会計のうち普通会計に係るものについて、その決算値に基づき作成しています。
2 各会計、関係団体の財政状況及び健全化判断比率
- 「公営企業会計等の財政状況」のうち、水道事業会計及び下水道事業会計については、「地方公営企業決算状況調査」をもとに作成しています。
- 「関係する一部事務組合等の財政状況」については、当市が加入している一部事務組合等の財政状況を示しています。
また、一つの組合に複数の会計がある場合には、それぞれの会計毎に表示しています。 - 「地方公社・第三セクター等の経営状況及び地方公共団体の財政的支援の状況」については、
当市が出資する会社法人、社団・財団法人、地方三公社、地方独立行政法人のうち、
(1)当市が出資比率の25%以上出資している法人(迂回出資分を含む)
(2)当市が財政支援(補助金、貸付金、損失補償、債務保証)を実施している法人
の財政状況を示しています。 - 「健全化判断比率」の各指標については次のとおりです。
(1)実質赤字比率:一般会計等を対象とした実質赤字の標準財政規模に対する比率
(2)連結実質赤字比率:全会計を対象とした実質赤字(又は資金の不足額)の標準財政規模に対する比率
(3)実質公債費比率:一般会計等が負担する元利償還金及び準元利償還金の標準財政規模に対する比率
(4)将来負担比率:一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模に対する比率
3 市町村財政比較分析表(普通会計決算)
・財政力指数、経常収支比率、ラスパイレス指数等について、比較・分析を行っています。
4 市町村経常経費分析表(普通会計決算)
・人件費・扶助費・公債費等の経常経費のほか普通建設事業費等について、比較・分析を行っています。
5 実質収支比率等に係る経年分析
・実質収支比率(標準財政規模に対する実質収支額の割合)について、過去5年間の推移を表しています。
6 連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析
・普通会計の各会計における赤字・黒字の推移を表しています。
7 実質公債費比率(分子)の構造
・元利償還金等、公債費を構成する各項目の推移を表しています。
8 将来負担比率(分子)の構造
・地方債現在高等の将来負担額と、充当可能基金現在高等、充当可能財源等の推移を表しています。
財政状況資料集
- 財政状況資料集(令和5年度)(エクセル:552KB)/(PDF:731KB)
- 財政状況資料集(令和4年度)(エクセル:875KB)/(PDF:763KB)
- 財政状況資料集(令和3年度)(エクセル:868KB)/(PDF:2,710KB)
- 財政状況資料集(令和2年度)(エクセル:868KB)/(PDF:2,475KB)
- 財政状況資料集(令和元年度)(エクセル:865KB)/(PDF:2,171KB)
- 財政状況資料集(平成30年度)(エクセル:578KB)/(PDF:2,170KB)
- 財政状況資料集(平成29年度)(エクセル:801KB)/(PDF:2,099KB)
- 財政状況資料集(平成28年度)(エクセル:589KB)/(PDF:1,841KB)
- 財政状況資料集(平成27年度)(エクセル:587KB)/(PDF:1,809KB)
- 財政状況資料集(平成26年度)(エクセル:352KB)/(PDF:1,462KB)
- 財政状況資料集(平成25年度)(エクセル:356KB)/(PDF:1,501KB)
- 財政状況資料集(平成24年度)(エクセル:2,055KB)/(PDF:1,520KB)
- 財政状況資料集(平成23年度)(エクセル:334KB)/(PDF:1,528KB)
- 財政状況資料集(平成22年度)(PDF:1,454KB)