更新日:2020年3月25日
スマホ収納の開始について
市税や保険料の納付について、これまで金融機関窓口やコンビニエンスストアなどをご利用いただいておりますが、令和2年4月1日からスマートフォンなどのLINEアプリ、PayPayアプリを使用してバーコード読取により納付を行うスマホ収納を開始します。
スマホ収納開始日
令和2年4月1日
スマホ収納で納付できる市税や保険料(令和2年4月1日現在)
市・県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料
スマホ収納で必要なもの
- コンビニ収納用バーコードが印字された納付書(ご自宅に届きます)
- 事前にLINEアプリ、またはPayPayアプリをインストールしたスマートフォンやタブレット端末
スマホ収納のご利用方法
ご利用の際は、事前にスマートフォンやタブレット端末へLINE Pay、またはPayPayの利用登録、および納付金額のチャージが必要です。
アプリを起動して、納付書に印字されているコンビニ収納用バーコードをスマートフォンのカメラで読み取り、納付内容を確認して納付します。
LINE Pay請求書支払いについて
登録方法や操作方法などについて、詳しくはLINE Pay請求書支払いの公式サイトをご確認ください。
「LINE Pay請求書支払い」を活用する(外部サイト)
PayPay 請求書払いについて
登録方法や操作方法について、詳しくはPayPay請求書払いの公式サイトをご確認ください。
ご利用上の注意
- 納付にかかる手数料は無料ですが、通信料は利用者様のご負担です。
- スマホ収納のご利用では、領収証書は発行されません。領収証書を必要とする場合は、金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。(市役所や支所窓口で納税証明書を発行する場合は、納付確認に通常2週間ほどかかります。特に軽自動車の車検の際はご注意ください。)
- 次の納付書は、スマホ収納で納付することはできません。
納付金額が30万円を超える納付書
使用期限を過ぎた納付書
コンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書
納付金額が訂正された納付書
破損や汚損などでバーコード情報を読み取ることができない納付書
- スマホ収納で納付が済んだ納付書について、金融機関やコンビニエンスストア窓口で再度納付しないようにご注意ください(二重払いにご注意ください)。
お問い合わせ
スマホ収納についてのお問い合わせ
納税課 電話番号 098-861-6902
国民健康保険課 電話番号 098-862-4262
ちゃーがんじゅう課 電話番号 098-862-9010
各種税・保険料の内容についてのお問い合わせ
市・県民税(普通徴収)について 市民税課 電話番号 098-861-3328
軽自動車税について 市民税課 電話番号 098-862-9903
固定資産税について 資産税課 電話番号 098-862-5320
国民健康保険税、後期高齢者医療保険料について 国民健康保険課 電話番号 098-862-4262
介護保険料について ちゃーがんじゅう課 電話番号 098-862-9010