更新日:2022年5月12日
はじめに
那覇市が実施する「(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務」に係る委託事業者の選定に当たり、広く企画提案を募集し、総合的な見地から最も適切な者を当該業務の受託者として選定するため、公募型のプロポーザルを実施します。
業務概要
業務名
(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務
業務の趣旨
社会全体のデジタル化の加速に伴い、あらゆる場面で「デジタルの活用により新たな価値を生み出し、人々の生活をより良いものへと変革するデジタル・トランスフォーメーション(DX)」が求められています。
デジタル化の流れが不可逆的なものになっている中、ますます多様化する行政ニーズに対応し、市民サービスの維持向上を図るためには、進展するデジタル技術を住民目線で利活用し、住民の福祉の向上に繋げていくことが喫緊の課題となっています。
一方、広範囲に及ぶ自治体のデジタル化は、一足飛びにしてはならず、将来の到達イメージを見据えたうえで、取組を段階的に進めていく必要があります。このため、本市を取り巻く現状・課題を整理するとともに、DXを推進する目的や、目指すべき方向性を示し、その実現に向けた考え方や手法、行動等を定め、中長期に及ぶデジタル化施策を着実に進めていくための指針として、「(仮称)那覇市DX推進計画」を策定するものです。
業務内容
別紙「(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務委託仕様書」(PDF:214KB)を参照ください。
履行期間
契約締結日から令和5年3月31日まで
提案上限額
9,900,000円(消費税及び地方消費税込み)
- この金額は契約予定額ではなく、提案上限額を示しています。
- 採用された企画提案に基づき業務内容を調整の上、再度見積もりの提出を依頼します。
応募方法
スケジュール
内容 | 日程 | 備考 |
---|---|---|
公募開始 | 4月20日(水曜) | 市公式HPにて掲載 |
要領等交付期間 | 4月20日(水曜)から |
市公式HPにて掲載 |
業務説明会申込み | 4月22日(金曜)午後5時15分まで |
希望事業者のみ |
業務説明会の実施 | 4月25日(月曜)午前10時から11時 |
オンライン(ZOOM) |
質疑期間【期間A】 | 4月20日(水曜)から |
Web申請フォームにて |
参加表明書の提出 | 4月28日(木曜)午後5時15分まで |
Web申請フォームにて |
質疑期間【期間B】 | 5月9日(月曜)午前8時から |
Web申請フォームにて |
参加の辞退表明 | 5月13日(金曜)午後5時15分まで | Web申請フォームにて |
提案書等書類提出受付期間 | 5月13日(金曜)午前8時30分から |
Web申請フォームにて |
Webフォーム申請
↓↓本公募に係る書類提出のWeb申請フォームはこちらより↓↓
https://logoform.jp/pr/iYCLG(外部サイト)
申請QRコード
質疑の回答
質疑の回答については以下のとおりです。
【質疑期間A】受付期間:公募開始~5月26日(火)午後5時15分まで ※受付を終了しました。
質問の回答はコチラより → 質問回答書(PDF:95KB) ※4月27日UP!
【質疑期間B】受付期間:5月9日(月)8時30分~5月10日(火)午後5時15分 ※受付を終了しました。
質問の回答はコチラより → 質問回答書(PDF:135KB) ※5月12日UP!
公募に係る資料
(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務委託プロポーザル実施要領(PDF:285KB)
【別紙】(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務委託仕様書(PDF:214KB)
【別紙】(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務委託プロポーザル提案書作成要領(PDF:150KB)
【別紙】(仮称)那覇市DX推進計画策定支援業務委託プロポーザル評価基準(PDF:104KB)
【別紙】年間業務スケジュール(概要)(PDF:163KB)
様式類一式(ワード:31KB)
<参考資料>
第5次那覇市総合計画(PDF:23,716KB)
第五次那覇市情報化推進計画(PDF:1,947KB)
令和3年度全庁業務課題調査結果(概要)(PDF:698KB)
那覇市IT戦略会議規則(PDF:71KB)