なはまち振興課

更新日:2023年3月14日

メニュー

【実施結果の公表】「那覇市中心市街地の活性化に関する基本計画」中間見直し(案)に対する市民意見の募集について

実施結果

那覇市中心市街地の活性化に関する基本計画

 那覇市は平成11年に「那覇市中心市街地活性化基本計画」を策定し、中心市街地の活性化に取り組んできました。
 その後、社会経済情勢や中心市街地を取り巻く環境が大きく変化していることから、新たな基本計画を平成28年3月に策定しました。
 中心市街地を活性化するためには、中心市街地が抱える課題を的確に把握・分析し、多様化する市民・県民・観光客のニーズを捉えながら課題解決を図っていく必要があります。
 また、中心市街地には、公共施設・インフラ、商業、居住、都市福利、交通など各分野の様々な機能や施設が集積しており、それらに関係する行政、市民、事業者など様々な主体が活動を行っていることから、分野ごとの方向性を定め、その方向性を関係者間で共有し、施策や事業を総合的かつ一体的に推進していく必要があります。
 本基本計画は、中心市街地が抱える課題を整理し、活性化の方向性を示すための基本計画です。
(平成28年3月策定)那覇市中心市街地活性化に関する基本計画(PDF:15,770KB)
概要版(PDF:1,428KB)

第一牧志公設市場について

第一牧志公設市場の基本情報を確認できます。また、市場での撮影・取材についてもこちらをご確認ください。
ホームページ
第一牧志公設市場再整備事業

まちぐゎー案内所 ゆっくる

マチグヮーに特化した案内所として、周辺情報などを発信しています。

※3月19日(日曜)の第一牧志公設市場オープンに伴い、まちぐゎー案内所ゆっくるは旧牧志公設市場雑貨部1階から新市場1階へ移転します!
 3月18日(土曜)までは現在の場所で営業します。
 なお、移転に伴い、電話が3月17日午後から3月18日終日までつながりませんのでご了承ください。

  • 開所時間:9時~19時 ※原則年中無休(元旦を除く)     
  • 連絡先:098-943-2110
  • 住所:牧志3-3-4 旧牧志公設市場雑貨部1F(3/18まで)
  •   :松尾2-10-1 第一牧志公設市場1F(3/19から)
  • 設備:多機能トイレ(オストメイト対応)、授乳室、ユニバーサルシート
  • チラシ(PDF:304KB)(3/18まで)
  • 移転チラシ(PDF:511KB)(3/19から新第一牧志公設市場へ移転します)
  • ホームページ(外部サイト)

国際通り情報発信大型ビジョン(那覇てんぶすビジョン)

 那覇市の魅力を紹介する観光プロモーション映像や、さまざまなキャラクターと一緒に記念撮影ができるARコンテンツ、夕方のニュース番組などを放映しています。

【ビジョンでの広告について】
 那覇てんぶすビジョンでは民間企業等による有料広告を放映することができます。この有料広告は那覇市との契約に基づき、下記業者が取り扱っています。広告についてのお申込み、お問い合わせは下記へお願いします。
○ 問い合わせ先(2023年3月31日まで)
   株式会社ワイド
   〒900-0021 那覇市泉崎1-22-12 古波蔵実業ビル4階
   電話:098-868-7797

【ビジョンでの広報について】
 那覇てんぶすビジョンでは行政機関または行政機関による委託を受けた事業者による広報を放映することができます。
 広報についてのお申込み、お問い合わせは下記へお願いします。
○ 問い合わせ先
 なはまち振興課 地域商店街活性化グループ
 電話:098-867-5260
 メール:K-NAHA001@city.naha.lg.jp
 

頑張るマチグヮー支援事業

 那覇市の中心商店街の活性化に向けた事業を行う商店街振興組合及び、通り会等の創意工夫による積極的な取組み、提案事業を支援し、観光客及び多くの地元客を呼び戻し、賑わいの創出を図ることを目的とした事業です。
申請期間 令和4年5月16日(月曜)~令和4年11月10日(木曜)まで  ※申請受付は終了しました。
事業概要や提案できる団体の条件等、詳細につきましては、令和4年度 那覇市頑張るマチグヮー支援事業の募集について

那覇市地域商店街等支援事業

 那覇市の中心市街地以外の商店街等の創意工夫による積極的な取組み、提案事業を支援し、中心市街地以外の商店街等の活性化を図り、本市経済振興の発展や地域の活性化を目指すことを目的とした事業です。
申請期間 令和4年5月16日(月曜)~令和4年11月10日(木曜)まで  ※申請受付は終了しました。
事業概要や提案できる団体の条件等、詳細につきましては、令和4年度 那覇市地域商店街等支援事業の募集について

頑張る商店街支援事業(旧なは商人塾)補助金 NEW!!

 なは商人塾の廃止に伴う代替施設として、那覇市ぶんかテンブス館の会議室を利用する場合の費用を補助します。
申請期間 令和4年4月1日(金曜)~令和5年3月22日(水曜)まで 
事業概要や申請できる団体の条件等、詳細につきましては、商店街団体に対する会議室利用支援について

トイレ等提供店舗支援事業

 マチグヮーへの来訪者が快適に買い物や観光が楽しめるよう、トイレ環境の整備を図る事業です。店舗のトイレをマチグヮーへの来訪者に開放していただく場合、那覇市から謝礼金をお支払いします。

【事業要綱・申請様式】
 要綱(PDF:330KB)
 申請様式 第1号(ワード:46KB)
 申請様式 第2号(ワード:44KB)

【2022年度】

  • 小便器1台4,000円/月
  • 大便器1台6,000円/月
  • 月額上限44,000円/月(男女別トイレ)

          16,000円/月(男女共有トイレ)
 協力店舗数9店舗(2022年4月現在)

【提供店舗一覧】(2022年4月現在)
 一覧(PDF:91KB)

【提供店舗マップ】
 下記のまちぐゎー案内所「ゆっくる」ホームページや、那覇商工会議所ホームページ内にてご確認いただけます。
 ゆっくるホームページ(外部サイト)
 那覇商工会議所 那覇商店街情報ページ
 http://nahacci.or.jp/nahamachi/(外部サイト)

都市再生整備計画(まちなか商店街地区)の策定について

 都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
 市では、中心商店街(マチグヮー)の特性を踏まえ、まちづくりの目標と指標を設定し、目標を実現するために必要な事業を記載した、都市再生整備計画を定めました。
 この計画は、都市再生特別措置法第46条1項に基づき作成したもので、同条第28項の規定によりこれを公表いたします。(令和3年2月)
 1.計画名称  まちなか商店街地区都市再生整備計画
 2.計画面積  25.9ヘクタール
 3.計画期間  令和3年度~令和7年度
 4.計画書   まちなか商店街地区都市再生整備計画(PDF:1,994KB)

まちなか商店再生プロジェクト推進事業報告書について

 まちなか商店街再生プロジェクト推進事業は、観光客の誘客及び地元客の呼び戻しを図り、中心商店街の賑わいを創出するため、中心商店街における課題を把握し、まちなか商店街再生のための具体的計画・事業の提案を行うことを目的に平成29年度に事業を開始しました。
 平成30年度においては、平成29年度事業において提案された商店街再生のための具体的プロジェクト(事業)の実現に向けて、都市再生特別措置法や国家戦略特区法の認定を受けるため、まちなか再生計画案を作成すると共に実証事業案を提案しました。
 当事業の概要やまちなか再生計画案及び実証事業案についてまとめた事業報告書を作成したので、下記のとおり掲載いたします。
 平成30年度まちなか商店街再生プロジェクト推進事業(概要版)(PDF:3,361KB)
 平成30年度まちなか商店街再生プロジェクト推進事業(報告書)(PDF:12,119KB)
 平成29年度まちなか商店街再生プロジェクト推進事業(報告書)(PDF:16,022KB)

関連情報

○ 国際通りトランジットモールビジョンづくり支援事業

○ 商店街アーケードビジョンづくり支援事業

○ 通行量調査
那覇市の商業振興の基礎資料とするため、那覇市中心商店街の主要地点の通行量を時系列的に調査しています(昭和58年開始。令和2年は市内38地点で調査)。

○ 平成29年度那覇市来街者調査

○ 牧志公設市場(衣料部・雑貨部)基礎調査報告書(平成30年3月)

○ 那覇市全域商店街基礎調査事業 (平成30年8月)

  資料編

お問い合わせ

経済観光部 なはまち振興課

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1丁目1番1号 市庁舎6階

電話:098-863-1750

ファクス:098-863-1752