令和4年度水道ポスターコンクール入賞作品紹介

更新日:2022年6月21日

毎年水道週間に合わせて、水道ポスターコンクールを開催しています!

水道の大切さに対する理解と水道に対する親しみをもってもらうため、
毎年6月1日から7日までの「水道週間」の期間に合わせて水道ポスターコンクールを開催しております。
市内の小中学校へ通う小学3年生から中学3年生までに対し募集したところ、261点の応募をいただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

受賞した最優秀賞各1点、優秀賞各2点、優良賞各2点、入選各5点、合計20作品を、審査員コメントとあわせてご紹介します!

小学生の部

小学生の部  全体の講評について

 水を大切にしようという思いが、学年にあった絵や標語で表現されていました。自分の生活とつなげながら構図を考えた工夫が見られました。
色づかいを考えることでメッセージがよりはっきり伝わってきました。

小学生の部 最優秀賞
城東小学校3年 中村 柚菜(なかむら ゆずな)さん

選考の理由

大人も子どもも動物も植物もみんなが笑顔で地球の水を大切にしていこうという気持ちが伝わります。
標語も「みんなの大切な水」、「みんなの水、大切な水」といろんな受け取りができるところがよかったです。

中村 柚菜(なかむら ゆずな)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 ゆめの中かなぁと思いました。げん実だと知ってうれしかったです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 みんなが水を大切にしてほしいという思いをこめて描きました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 地きゅうをきれいな丸に描くのがむずかしかったです。絵の中に動物を楽しそうにかくのをくふうしました。


小学生の部 優秀賞
仲井真小学校6年 赤嶺 輝来(あかみね きら)さん

選考の理由
植物が水の中で根をはって芽を出していることを表現することで、水が命を育てているというメッセージが伝わってきます。
全体が淡い色合いにすることで、芽の生命力を感じることができました。

赤嶺 輝来(あかみね きら)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 ちいさいころから絵が好きでかいたり、学校でかいたりしていたけど、1回も賞をとったりしてなかったので、受賞できてうれしかったです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 私たちが生活するためには、水は必要なものだから毎日節水を心がけたり、水を大切にしたいという思いをこめてかきました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 私が作品をかくときに工夫したことは、水てきやしずくのところや木、葉っぱをリアルにみせるために、色をまぜたりして、工夫しました。


小学生の部 優秀賞
壺屋小学校4年 與那城  花真(よなしろ  はな)さん

選考の理由
日頃レバーハンドルを押すと出てくる水が、食事やおふろ、花の水やりに使われていることで水を大切にしようとしている事が伝わります。
花や生き物、山がいきいきと表現されているので、山に蓄えられている水を感じることができました。

與那城 花真(よなしろ はな)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 びっくりしたけど、とてもうれしかったです!お姉ちゃんが前にしょうをもらっていたので、私もとれてよかったです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 水がとても大切なことやおいしい水が飲めることがうれしい気持ちを絵にしました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 水のまわりにちょうちょやブーゲンビレアなどをかいて山と空をかきました。水の色をとうめいにして、水のまわりに黄色とオレンジ色と白を使って光らせたりしました。 


小学生の部 優良賞

仲井真小学校6年 宮城 志寧(みやぎ ここね)さん
真和志小学校5年 川上 音彩(かわかみ ねいろ)さん

優良賞(2作品)の選考理由
自分の事だけでなく、他の国の人や他の生き物にも目をむけながら水の大切さについて考えている事が伝わってきました。標語の表現の仕方も工夫されています。

宮城  志寧(みやぎ  ここね)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 自分の作品が受賞して、絵と標語の意味が伝わったんだなと思うとすごくうれしかったです。さらに、この作品が他の誰かが見たとしても、1人1人が水を大切にしようと心がけてくれたらいいなと思いました。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 日本の水のようにきれいで蛇口からも飲める水というわけじゃないからこの作品には、どこの国の人でもきれいな水が飲めるように、一てきでも多くの水を大切に使おうという意味でかきました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 「水が飲めるのはあたりまえじゃないんだよ」というのを表すために、水がない人たちのかんきょうを細かく書いた。

川上 音彩(かわかみ ねいろ)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 うれしかったしびっくりしました。あとみんな(家族)に早く教えたかったです。

質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 水を大切にして生き物や、自然がゆたかにくらしてほしい。

質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」  
 ねこの表じょうと、水の流れと、後の草で1番は、も字の色と大きさそして位置です。


小学生の部 入選

城東小学校3年 外間  詩奈 (ほかま  しいな) さん  
仲井真小学校6年 大城  結音 (おおしろ  ゆいね) さん
与儀小学校6年 運天  彩橙 (うんてん  さと) さん 
仲井真小学校6年 島田  莉々菜 (しまだ  りりな) さん
仲井真小学校6年 佐久本  采佳 (さくもと  あやか) さん

入選(5作品)の選考理由
水を大切にしようという思いが絵や標語から伝わってきました。

外間  詩奈 (ほかま  しいな)さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 えらばれると思ってなかったのでうれしかった。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 水はいちばん大切なのみものだから。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 くふうしたことはまわりの水です。

大城  結音 (おおしろ  ゆいね)さんに聞きました。
質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 正直、とてもうれしかったです。でも、もっと私より上手な人がいるのに、私が受賞していいのかというとまどいもあって、よろこんでいいのかわからない複雑な気持ちでした。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 きれいな水があることのありがたみやきれいな水の大切さをこの絵を見ていろんな人の水に対する考えを変えたいという思いで描きました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 私が作品を描くときにむずかしかったところは…… 水の流れを表現するのと、水の透明感を表すのがむずかしかったです。

運天  彩橙 (うんてん  さと) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 自分が受賞できると思っていなかったので、とてもうれしかったです。自由参加のコンクールだったので、時間が限られたなか、チェレンジして良かったと思いました。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 テレビで水不足やきれいな水で生活できずに困っている人たちがいる現状をみて、限りある水を大切に使ってほしいという気持ちを込めました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 工夫した所と難しかった所は地球が自然いっぱいなところを表現するところです。色の決め方も、自然界に実際にある色を作りだすところを工夫してみました。

島田  莉々菜 (しまだ  りりな) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 さけびそうになったくらいうれしかったし、がんばってよかったと思いました。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 みんなに水道の水を一てき一てき大切にしてほしいという思う気持ちをこめてかきました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 とうめいでキレイな水をかきたくて、全部水色でぬらずに手がすけてみえるようにくふうしました。

佐久本  采佳 (さくもと  あやか) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 作品が入賞すると思わなかったので、驚いたけど、うれしかったです。 
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 きれいな水がいつも使えていることのありがたさを込めて描きました。 
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 背景の色と水滴の色を少し変えるところを工夫しました。文字をかくのが難しかったです。

中学生の部

中学生の部  全体の講評について

・今年度の応募作品(44点)、昨年度より数も増え、内容も充実し、丁寧に描き込まれた作品が集まった。
・絵画的な方向の作品が多く見られ、環境問題などのグローバル的な視点から学校や身近な日常の場面をとらえた視点など幅広い内容となっていた。 少し、ポスターのキャッチとして大切なレタリングが弱いのが気になった。

中学生の部 最優秀賞
松島中学校3年 藤田 瑞希 (ふじた みずき) さん

選考の理由
様々な人種の手が四方から伸びて描かれており、水は万国共通の宝として伝えたかったのだろうと思われ、印象深かった。水の持つ透明感や構図がまとまっており、素晴らしい作品となっている。

藤田 瑞希 (ふじた みずき) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」

 ひたすらに嬉しかったです。最優秀賞に選ばれるとは思ってもみなかったので、本当に嬉しさでいっぱいでした。

質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 水道を使うというのは私達にとって当たり前のことになっているけど、世界中に水を必要としている人達もいて、誰にでも「水の惑星」である地球の水がいき届いて欲しいという思いで描きました。

質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」  
 難しかったところは水滴です。水って実際は透明なので大きい水滴の中の地球や、光の反射と影などが初挑戦だったので難しかったです。雲の厚ぬりや水道は描いてて楽しかったです。
 水道に関しては描きながら水道の構造や質感に詳しくなった気がしました。 


中学生の部 優秀賞
松島中学校3年 池宮 百音 (いけみや もね) さん

選考の理由。
絵画的な絵で丁寧に描きこまれ、深みのある作品で、雲や緑の表現に高い技術が感じられた。

池宮 百音 (いけみや もね) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 やっぱりそのことを知ったときは「うれしい!」という気持ちでした。とても長い時間をかけてたし、去年よりも成長が見られる作品になってたと思うのでうれしかったです。

質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 自分の応募したポスターを見て、「みんながきれいな水を大切にしていこうと思ってくれれば良いなぁ」という思いを込めながら作品を作成しました。

質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 まず、水の清潔さを表現するためにくすんだ色よりも青色や水色、鮮やかな色を全体的に使うようにしました。また、草の落ちる雲の影や木の影を普段描かないので、ぬり方に苦戦したけど、筆の使い方を工夫してぬれました。 

中学生の部 優秀賞 
仲井真中学校3年 國吉 碧衣 (くによし あおい) さん

選考の理由
デザイン的な作品で、混色や配色が印象的です。水道から流れる水の流れが、リレーのようにつながり美しく独特の世界観を持っています。

國吉 碧衣 (くによし あおい) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 とてもうれしい気持ちと、顧問の先生への感謝の気持ちでいっぱいでした。次の作品へのモチベーションが上がりました。

質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 私達の命を支えてくれる身近なものだからこそ、未来まで大切にしていってほしいという思いを込めて描きました

質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 水の透明感や色の組み合わせ、色の塗り方など難しかったですが、自分なりに工夫して表現できたと思います。が、、やはり、一番難しかったものは相手に伝わるように描いたことです。 

中学生の部 優良賞
安岡中学校2年 湧川  寧々 (わくがわ  ねね) さん
城北中学校2年 下村  らさ (しもむら  らさ) さん

優良賞(2作品)の選考理由
水彩の技術を使い、絵画的な表現が豊かで高い画力を持っています。様々なモチーフを効果的に配置しつつも、上手く画面構成につなげています。


湧川  寧々 (わくがわ  ねね) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 たくさんの作品から、自分の絵が選ばれてとても嬉しかったです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 世界中の人や生き物、植物がきれいな水で生きていけると良いなと思い、この絵に表しました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 特に水の透明感を出すのが難しかったです。生き物と水のバランスを良く表現するのが難しかったです。でも、他は描いていて楽しかったです。

下村  らさ (しもむら  らさ) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 賞を頂けると思っていなくて、驚きしかありませんでしたが、頑張ってよかったです。 

質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 全ての生き物が必要としている“水”の大切さと、いつでも綺麗な水があたり前ではないのが伝わればいいなと思いを込めました。

質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 遠近感を出せるように、マングローブをぼかしたり、蛇口の光沢がわかるように明るい色を使って反射させ、クラゲや水の泡は透明に見えるよう、背景の色と合わせるなどの工夫をしました。 

中学生の部 入選

神原中学校3年 廣田  愛佳 (ひろた  あいか) さん  
首里中学校2年 上原  百花 (うえはら  ももか) さん
小禄中学校3年 鈴木  七夏海 (すずき  ななみ) さん 
松島中学校3年 知念  杏祈 (ちねん  あき) さん
松島中学校3年 長堂  蒼 (ながどう そう) さん

入選(5作品)の選考理由
それぞれの作品に独特の世界観が表現され、さわやかで瑞々しい表現につながっています。発想や構成力が豊かさを持っていますが、レタリングの大きさや、見え方の工夫を再考すると更に良い作品につながります。

廣田  愛佳 (ひろた  あいか) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 入賞できると思っていなかったので、とても嬉しかったです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 絵でも表したように、世界中にある水は有限であり、無限ではないということを、ポスターを通して知ってもらえたらなと思いました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 水の色など、一色で塗るのではなく、様々な色を組み合わせて、平面さが出ないように意識しました。どうしても、青を基調として色を多く使用してしまうため、被らないように色を少しずつ変化させるのは難しかったです。 

 上原 百花 (うえはら ももか) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が入賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 とても驚きました!!すごく嬉しかったです!!
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 私たちの日常生活の中では、蛇口をひねればいつでもきれいで安全な水が簡単に出てきます。その当たり前のように使っている水も、私たちの暮らしに欠かせない大切な資源です。「みんなで守ろう大切な水」それは、日常生活には欠かせない大切な資源をみんなで大切に使おうということです。「水は、私たちの暮らしに欠かせない大切な資源。当たり前だけど忘れちゃいけない大事なこと。今までも、これからも、みんなで水という資源を大切にしていきたい」という思いを込めて描きました。 
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 工夫したことは、空の色をグラデーションにしたり、壁面や文字をいろんな色にしたことです。文字の輪郭の色をはみ出さないように慎重に塗ったり、雲やジャージのシワなどの細かい部分の表現がとてもむずかしかったです。

鈴木 七夏海 (すずき ななみ) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 まさか、自分が入選されるとは驚きでした。とてもうれしかったです。これからは自信を持ってポスター等などを描いていこうと思います。 
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 水道を使っている人達に無駄のない水の使い方をしてほしいという思いで描きました。また、水のありがたみを知ってほしいという思いもあります。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 難しかったところは水の表現を表したり、色選びなどです。また、工夫した所は背景から色ぬりをしたところです。丁寧に心がけました。(色ぬりを) 

知念 杏祈 (ちねん あき) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が受賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 自分の作品が受賞したことに驚き、とても嬉しい気持ちでした。私の作品が選ばれると思っていなかったので、描いてみて良かったと思いました。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 いつまでもきれいな水がありますようにという願いと、きれいな水があることへの感謝を込めて描きました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 水の表現と、人物の髪のぬりかた、レタリングがとても難しかったです。工夫したところは、葉の色を塗るとき色々な色をつかい鮮やかに表現することです。

長堂 蒼 (ながどう そう) さんに聞きました。

質問1「自分の作品が入賞したことを知ったとき、どんなお気持ちでしたか?」
 中学校最後のコンクールなので、一生懸命描いたので、その努力が認められてうれしいです。
質問2「作品にどんな思いを込めて描きましたか?」
 「きれいな水」がないと、自然が汚れてしまうが、反対に「きれいな水」があると汚れてしまった自然を元のきれいな自然に戻すこともできる、という思いを込めて描きました。
質問3「作品を描くときに、工夫したこと、むずかしかったところを教えてください。」
 左側の美しい自然は色がはっきりとしている色を使いきれいさを強調し、右側の汚れてしまった自然は彩度を落としてくすんだ茶色や灰色を使うことで汚れていることを強調する点を工夫しました。難しかった所は、チョウや魚をリアルにぬる点と、ひび割れた地面を表現するために地道に描いた点です。

お問い合わせ

上下水道局 総務課 総務係

〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1丁目1番1号

電話:098-941-7801

ファクス:098-941-7821