更新日:2024年12月10日
【募集終了】異文化を学ぶ!~文化の違いから生じる誤解を招かないために~
旅行や留学、仕事などに役立つ情報が得られる3回シリーズ
※【まーいまーいNahaと沖縄大学のさらなる繋がりを目指し、タイトルを「連繋」としています。】
昨年度のアジア編に続き、今年度はヨーロッパ(フランス・ドイツ・イギリス)を巡ります。
日本を含むアジアとの違いについて、「目からウロコ」のお話しが満載です!
大学の先生のお話しですが、「講義」ではありませんので、
これから旅行を考えている方や留学に興味のある方、どうぞ、お気軽にご参加ください。
開催時間と各回の内容は、下記のとおりです。
記
開催時間:午後7時から8時30分まで
第1回:12月5日(木曜日)フランスのココが面白い
講師:金城 豪氏(沖縄大学非常勤講師)
第2回:12月12日(木曜日)ドイツ文化の魅力
講師:西 章氏(沖縄大学福祉文化学科准教授)
第3回:12月19日(木曜日)意外と知られてない英語発祥の国
講師:伊藤 丈志氏(沖縄大学国際コミュニケーション学科准教授)
※1回のみの参加でもOKです。興味のあるテーマがあれば、ぜひ、ご参加ください。
申込用QRコード
まーいまーいNaha・沖縄大学連携講座チラシ
※講座募集終了
申込開始:令和6年11月11日(月曜日)午前9時から
定員:40人(各回、定員に達しだい〆切)※中学生以下は保護者同伴
申込方法:Web(申込フォーム、QRコード)または電話(917-3314)で
お申込みください。
まーいまーいNaha・沖縄大学連繋(携)講座(PDF:435KB)
【終了講座】
グローバル社会における国際コミュニケーション
※【まーいまーいNahaと沖縄大学のさらなる繋がりを目指し、タイトルを「連繋」としています。】
昨年度3月に開催し好評を得た講座です。
開催時期を早め、内容もより深めて今回も「3回シリーズ」で開催します。
社会人だけでなく、中学生、高校生の今後の進路の参考にもなる内容となっていますので
親子で参加されるのも良し!学校の友達同士で参加されるのも良し!
外国への興味が湧く内容となっていますので、どなたが聞いても楽しく学べる講座です。
講師:
第1回:7月10日(水曜日)「国際コミュニケーション・・・その先にあるもの」
第2回:7月17日(水曜日)「英語TVコマーシャルから異文化社会を考える」
第3回:7月24日(水曜日)「令和の留学事情」
時間:各回とも午後6時半から8時まで
定員:40人(各回、定員に達しだい〆切)
申込方法:電話(917-3314)・窓口・QRコード
※1回のみの参加でもOKです。興味のあるテーマがあればぜひご参加ください!
※これからの進路の参考になる内容となっていますので、中学生・高校生の保護者の方にもおススメです。
広報用チラシ
チラシ「沖縄大学連繋(携)講座 グローバル社会における国際コミュニケーション」(PDF:504KB)
申込用QRコード