ウィッグ・乳房補整具購入費助成制度

更新日:2025年4月10日

がん患者アピアランスケア事業について

アピアランスケアとは、がん治療による外見の変化をやわらげるケアのことで、がん患者の皆さまの療養生活や社会参加を応援するため、ウィッグや乳房補整具の購入費用の一部を助成(上限2万円)します。
令和7年4月1日以降に購入された補整具が対象となります。
※購入日によって申請期限が異なります。詳しくは下記の「申請期間」をご確認ください
助成対象者助成対象品申請期間助成金額助成回数提出書類領収書の記載事項/申請書交付までの流れ/よくある質問/がん患者アピアランスケア助成(チラシ))(PDF:674KB)

以下のすべての項目に該当する者

  1. 助成金の交付申請日において、本市に住所を有する者
  2. がんと診断され、その治療を受けた又は現に受けている者であって、当該治療による外見変貌を補完する補整具を必要とする者
  3. 申請を行う補整具に対して、他の助成等を受けていないこと
  4. 過去に沖縄県内のがん患者アピアランスケア支援事業の助成金の交付を受けていないこと

頭髪補整具:がん治療に伴う脱毛に対応するために一時的に着用するウィッグ
乳房補整具:外科的治療等による乳房の変化に対応するための補整下着又はシリコンパッド等
※ウィッグについて、装着に必要な頭皮保護用のネットはウィッグ本体と同時に申請する場合は補助対象です。
※付属品、ケア用品(クリーナー、リンス及びブラシ等)、購入のために要した交通費や郵送費などは対象外です。

令和7年度中に購入された補整具の申請期限は以下のとおりです。
《注意》購入日によって期限が異なります。

 補整具の購入日申請期限
1令和7年4月1日~令和7年12月31日までに購入したもの令和8年1月末日まで
2令和8年1月1日~令和8年3月15日までに購入したもの令和8年3月15日まで
3令和8年3月15日~令和8年3月31日までに購入したもの

健康増進課にご相談ください。(R8.3.31迄)

(098-853-7961)

上記2の期限に間に合わなかったもの
  • 申請期限の最終日が土日祝日の場合は、その前日となります。
  • 上記の期限を超えた場合は受付できません。お早目の申請、ご相談をお願いします。

対象者1人につき、補整具ごとに次の金額が限度となります。

  • ウィッグ(装着に必要な頭皮保護用のネットを含む) 2万円
  • 補整下着等の胸部補整具(左側) 2万円
  • 補整下着等の胸部補整具(右側) 2万円

1人につき頭髪補整具、乳房補整具(左右乳房ごと)それぞれ1回限りです。

アピアランスケア申請についてのQ&A(PDF:555KB)

がん患者アピアランスケア事業申請書(PDF:171KB)

1.申請書
2.現住所及び生年月日が確認できる身分証の写し(運転免許証など)
3.がん治療の内容が分かる書類の写し(診療明細書や入院計画書など)
 ※抗がん剤名とその副作用(脱毛等)又は外科的治療による乳房の変形等が確認できる書類
4.補整具の購入に係る領収書(原本必須
5.振込先が確認できるもの(通帳の写し等)
6.その他、市が求める書類(成年後見人が申請する場合の登記事項証明など)

※領収書の記載事項について

  • 購入者の宛名
  • 購入日
  • 品目(商品内訳あり(乳房補正具については「左側」「右側」の別も記載)
  • 購入金額
  • 販売元の名称(法人名(社名)及び販売元の代表者名(個人事業の場合は氏名)等)
  • 販売元の印(代表者又は発行取扱者の印)

<領収書件名の記載例> 乳房補整具(左用)代として、ウィッグ1台分として、等
※領収書は原本提出となります。

申請の前に

 制度内容をご確認ください。(対象者の要件、対象補整具、提出書類や注意事項など)
 ※疑問やご不明な点は「よくある質問」でご確認いただくか、健康増進課までお問い合わせください。

1.補正具の購入

購入時には必ず領収書を受け取り保管して下さい。

※購入前に「領収書の記載事項」を確認してください。(領収書の必要事項の記載漏れを防ぐため)
※申請はウィッグ、乳房補整具(左・右)それぞれ1回限りとなりますので、同一の補整具を複数購入した場合は、まとめて申請してください。(ただし、いずれの補整具も申請期限内に購入したものに限ります。また、それぞれの領収書も必要です。)

2.申請

必要書類を揃えて申請してください。

※申請先は市保健所(与儀在)内、健康増進課となります。市役所本庁舎(泉崎在)では対応していません。

3.審査

   申請内容の確認・審査を行います。

4.交付決定

申請者に交付決定兼確定通知書又は不承認通知書を送付します。(交付決定兼確定通知書には支給額、支給予定日が記載されています。)

5.振込

申請者の指定する口座に助成金を振り込みます。

※審査から振込みまでに約1ヶ月から2ヶ月の期間を要します。何卒ご了承ください。

関連情報(沖縄県内のがん相談支援センター)

がん治療や療養に伴う疑問や不安のほか、日常生活や補整具を購入する際の相談等、看護師やソーシャルワーカー(社会福祉士)などの相談員がお話を伺い、アドバイスをしてくださいます。日中、窓口に行くことができない等、対面相談が難しい場合は、お電話でも相談を受け付けています。
※相談内容がご本人の了解なしに、担当医をはじめ他者に知られることはありません。安心してご相談ください。

  • 琉球大学病院 TEL:098-894-1508(平日9:00~16:30)
  • 那覇市立病院 TEL:098-884-5111(平日9:00~17:00)
  • 沖縄県立中部病院 TEL:098-973-4111(平日9:00~17:00)
  • 北部地区医師会病院 TEL:0980-54-1111(平日9:00~17:00)
  • 沖縄県立宮古病院 TEL:0980-72-3151(平日9:00~17:00)
  • 沖縄県立八重山病院 TEL:0980-87-5557(平日9:00~16:00)

お問い合わせ

健康部 健康増進課 健診グループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7961

ファクス:098-853-7965