結核・呼吸器感染症予防週間

更新日:2025年9月16日

令和7年度 結核・呼吸感染症予防週間

結核は、今でも年間10,000人以上の新しい患者が発生し、1,400人以上が命を落としている日本の主要な感染症です。令和6年に、日本国内で新たに10,051人、那覇市では45人の結核患者の届出がありました。
こうした状況により、わが国では毎年9月24日から9月30日を「結核・呼吸器感染症予防週間」として、結核や呼吸器感染症の予防に関する普及啓発を行っています。
マスク着用を含む咳エチケット、手洗い、換気等の基本的感染対策や予防接種の重要性等、呼吸器感染症に関する知識の普及啓発を図ることとしています。

街頭キャンペーン

街頭キャンペーン
日時 場所 内容 主催

令和7年9月24日(水曜)

17時から17時45分

県庁前県民広場

開催挨拶、チラシ配布、複十字シール募金活動

那覇市、沖縄県、沖縄県結核予防婦人連絡協議会

毎年、街頭キャンペーンを行っていますので、ぜひお越しください。

パネル展
日付 場所

令和7年9月24日(水曜)から9月30日(火曜)

那覇市保健所 1階 ロビー

結核「長引いた 咳に結核 疑って 早い受診につなげよう」

  • 結核の症状(長引く咳、たん、微熱、体のだるさなど)には特徴的なものがなく、初期には目立たないことが多いため、特に高齢者では気づかないうちに進行してしまうことがあります。
  • 結核を発症しても、早期に発見できれば重症化を防げるだけではなく、家族や友人等への感染拡大を防ぐことができます。
  • 咳やたんが2週間以上続いたり、微熱や体のだるさが続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。

那覇市保健所_結核について(内部リンク)

呼吸器感染症「手洗いマスク 習慣づけて 防ごう呼吸器感染症」

  • 今般、新型コロナウイルス感染症をはじめとした呼吸器感染症の脅威が再認識されています。
  • 呼吸器感染症が例年流行する秋・冬前だからこそ、マスク着用を含む咳エチケット、手洗い・手指消毒、換気など基本的な感染対策を心がけましょう。

那覇市保健所_急性呼吸器感染症(内部リンク)

資料

お問い合わせ

那覇市保健所 保健総務課 感染症グループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7972

ファクス:098-853-7966