更新日:2024年1月24日
市営住宅への一時入居について
令和6年能登半島地震の影響等により住宅を失った方などに対して、一時的な避難場所として那覇市営住宅を提供いたします。
1.入居対象者
令和6年能登半島地震により居住していた住宅が倒壊するなどし、自らの住家に居住できない者で、被災地の市町村より罹災証明書等の発行を受けた世帯
※罹災証明書の発行に時間がかかるなど、直ぐに提出ができない場合は、誓約書の提出が必要です。
2.入居条件等
・入居期間:6か月間(状況に応じて更新可、最大1年間)
・家賃、共益費、敷金は徴収しません。
・光熱水費、駐車場使用料については、自己負担となります。
・連帯保証人は不要です。
3.注意事項
・入居条件、必要書類等の詳細については、お問い合わせください。
・具体的な団地名や場所等の詳細については、個別にお問い合わせください。
(世帯人数により案内可能な団地やお部屋が異なることがあります。)
・入居する市営住宅の部屋には、「家具・家電」「空調機器(エアコン)」「家財道具」等は準備されていません。
※ガスコンロ、照明器具については那覇市が設置します。
4.申し込み先
那覇市役所 まちなみ共創部 市営住宅課 (本庁舎8階)
電話:098-951-3262 (管理グループ 罹災入居担当)
【ご準備いただくもの】罹災証明書、本人確認書類(運転免許証等)の写し
※罹災証明書については、後日提出いただくことも可能です。
※申請書等については、市営住宅課にて準備しています。以下からダウンロードも可能です。
・ 那覇市営住宅一時使用許可申請書(ワード:17KB)
・ 行政財産使用許可申請書(ワード:15KB)
・ 行政財産使用料分割(減免)申請書(ワード:15KB)
・ 誓約書(ワード:16KB)
5.その他の被災者支援について
●市営住宅の一時入居に関すること以外のご相談につきましては、防災危機管理課にお問い合わせください。
【那覇市 総務部 防災危機管理課】
対応時間:平日9時~17時
電話番号:098-861-1102 メールアドレス:BOUSAI@city.naha.lg.jp
●沖縄県でも、被災者の方向けにさまざまな支援を行っています。詳細については、以下のアドレスからご確認ください。
https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/bosai/r6notohantoushien.html(外部サイト) (沖縄県公式HP)