那覇市産後ケア事業(訪問型・通所型・宿泊型)のご案内

更新日:2025年3月6日

★NEW★産後ケア事業オンライン申請が始まりました

オンライン申請は★こちら(外部サイト)★    

      →オンライン申請の際は、利用者登録が必要です。利用者登録手順はこちら(PDF:774KB)


※申請書(紙)での申請も可能です。

 ⇒申請書データはこちらからダウンロードして提出ください。利用申請書PDF(PDF:337KB)

 申請書のダウンロード後、記入の前にはこちらの注意点(PDF:391KB)をごらんください。


産後ケア事業 とは・・・

 「産後ケア事業」では、産婦さんと赤ちゃんへ助産師等の専門スタッフが心と身体のケアや育児のアドバイス、サポートを行います。利用にかかる費用の一部は那覇市が負担します。

◆利用できる方
  那覇市に住民票があり、出産退院後、産後ケアを必要とする1年以内の産婦さんと赤ちゃん
    (状況により、産婦さん以外の方が利用できる場合もありますので、お問い合わせください)
 
◆ケアの内容
 ・産後のからだとこころのケアや休養に関する相談
 ・赤ちゃんの健康や発育の観察
 ・沐浴、授乳等の育児手技の相談 など

◆事業の種類と実施機関、自己負担額
 ・訪問型、通所型、宿泊型それぞれの実施機関や自己負担額はチラシでご確認ください。
 ・利用にあたってはあらかじめ申請が必要です。チラシの「利用までの流れ」をご参照ください。
 

◆利用にあたっての注意
 ※訪問型は、乳児だけの見守り・買い物・掃除・洗濯等の家事は行いません。また、対象乳児以外のお子さんのお預かりは行いません。
 ※感染症にかかっている場合や治療が必要な場合は対象外となります。 
 ※自己負担額は、事業の利用当日に直接施設へお支払いください。
 ※途中で利用を中断した場合や、利用日の前々日までにキャンセル・日程変更の連絡がない場合は、利用したものとみなし自己負担額は全額お支払いいただきます。
 

お問い合わせ

こどもみらい部 こどもえがお相談課 ら・ら・らステーションG

〒900-8585 沖縄県那覇市泉崎1‐1‐1(土・日・祝祭日を除く、8:30~17:00)

電話:098-863-0777