更新日:2023年3月31日
新着情報
【令和5年4月】ともかぜ振興会館の開館時間について
1 令和5年4月1日以降のともがぜ振興会館の開館時間等ついて
施設整備等のため開館時間等を次のとおりとさせて頂きます。しばらくの間ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
・4月1日(土曜)から4月5日(水曜) 休館
・4月6日(木曜)から4月10日(月曜) 開館時間短縮(9時から17時まで)
・4月11日(火曜)休館日
・4月12日(水曜)から通常通り開館(9時から22時まで)
2 施設利用申請について
4月6日(木曜)以降の施設利用申請は、同日(4月6日)から申請の受付を開始いたしますので、下記の利用許可申請書に必要事項を記入の上、ともがぜ振興会館に提出してください。
※舞台利用が有る場合は、申請前にお問い合わせください。
申請様式
ともかぜ振興会館利用許可申請書(第1号様式その1)(PDF:85KB)
ともかぜ振興会館利用許可申請書(第1号様式その2)(PDF:91KB)
ともかぜ振興会館とは
「ともかぜ振興会館」は、2020年8月29日(土曜)、那覇市金城地域にオープンしました。
この会館は、平成14年に策定された沖縄振興計画において、戦後処理問題の一つとされた「旧軍飛行場用地問題」の解決を図るため、特定地域特別振興事業補助金を活用して建設されました。昭和18年から19年にかけて、旧日本軍により那覇飛行場の用地として接収され、地域コミュニティが分散された旧大嶺集落の歴史や伝統、文化などを次世代へ継承し、平和への想いを発信していくことなどを目的としています。
施設整備の基本方針として「子どもからお年寄りまで世代を超えた交流の場」、「地域の催しが開催できる地域活動の場」、「地域の伝統・文化を学ぶ学習の場」、「健康増進に寄与し健康な生活を育む場」となることなどを掲げて、建設が進められてきました。会館は、多目的ホールや会議室、研修室などを備えており、地域のコミュニティ活動や文化芸術活動の場として個人や団体で利用できるほか、乳幼児健診の会場としても使用されます。
地域住民はもちろん、市民のみなさんのご利用をお待ちしています。
※「ともかぜ」とは、沖縄の方言で「追い風(とぅむかじ)」という意味です。
施設の案内
ともかぜ振興会館(外観)
ともかぜ振興会館(地図)
利用案内
ともかぜ振興会館の利用案内 | |
---|---|
名称 | ともかぜ振興会館 |
住所 | 〒901-0155 沖縄県那覇市金城3丁目5番地3 |
連絡先 | TEL:098-857-7110 |
利用時間 | AM9:00~PM10:00 午前受付:9時~12時 午後受付:13時~17時 |
休館日 | 火曜日、年末年始(12月29日~1月3日) |
交通案内 | 【ゆいレール】ゆいレール小禄駅より徒歩5分 【バス】那覇西高校前バス停、小禄駅前バス停より徒歩5分 (56番 浦添線/87番 赤嶺てだこ線89番 糸満線) |
フロア図
ともかぜ振興会館フロア1階
ともかぜ振興会館フロア2階
施設概要
多目的ホール
研修室(写真は3室合わせた内容です)
※多目的ホール:移動観覧席の座席数270(1階198席、2階72席)
小会議室(5室)
トレーニングルーム
施設利用料金
区 分 | 利用料金(円) | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 夜間 | 昼間 | 昼夜間 | 全日 | ||||
9時~12時 | 13時~17時 | 18時~22時 | 9時~17時 | 13時~22時 | 9時~22時 | ||||
多目的ホール | 入場料による区分 | 1,000円以下(無料の場合を含む) | 平日 | 8,400 | 17,240 | 21,050 | 24,410 | 39,310 | 42,240 |
休日等 | 10,920 | 22,400 | 27,320 | 31,800 | 47,120 | 54,940 | |||
1,000円超~2,000円以下 | 平日 | 10,200 | 21,130 | 25,750 | 30,230 | 48,080 | 51,660 | ||
休日等 | 13,180 | 27,040 | 33,230 | 38,470 | 57,370 | 66,800 | |||
2,000円超~3,000円以下 | 平日 | 13,640 | 28,190 | 34,460 | 40,100 | 63,940 | 69,090 | ||
休日等 | 17,710 | 36,040 | 44,520 | 51,580 | 76,420 | 89,390 | |||
3,000円超 | 平日 | 14,990 | 31,020 | 37,920 | 44,100 | 70,320 | 76,020 | ||
休日等 | 19,490 | 39,650 | 48,960 | 56,740 | 84,080 | 98,330 | |||
会議室(ホール連動の場合) | 180 | 300 | 410 | 410 | 630 | 770 | |||
ホール以外の施設 | 企画展示室 | 990 | 1,690 | 2,280 | 2,270 | 3,470 | 4,240 | ||
会議室・相談室(1室当り) | 180 | 300 | 410 | 410 | 630 | 770 | |||
研修室(1室当り) | 580 | 990 | 1,340 | 1,340 | 2,050 | 2,510 | |||
伝統芸能指導スペース | 1,410 | 2,400 | 3,250 | 3,230 | 4,940 | 6,040 | |||
トレーニング室 (1人2時間以内) |
200 |
備考
1 「休日等」とは、土曜日、日曜日、慰霊の日(6月23日)及び国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条の休日をいう。
2 多目的ホールには、実践練習場及び控室を含む。
3 トレーニング室の利用は、1人1回当たり2時間以内に限るものとする。
4 利用時間を超過して利用する場合は、1時間(1時間未満は、1時間とみなす。)を限度とし、その利用料金は、次のとおりとする。この場合において、その額に10円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てるものとする。
(1) 12時から13時までの1時間については、午前利用料金の3分の1の額
(2) 17時から18時までの1時間については、午後利用料金の4分の1の額
(3) 22時から23時までの1時間については、夜間利用料金の4分の1の額
5 商業宣伝若しくは営利又はこれらに類似する行為を目的として利用する場合の利用料金は、次のとおりとする。
(1) 多目的ホール 3,000円超の入場料区分欄を適用した額
(2) 企画展示室 当該利用料金の20割の額
(3) 会議室・相談室 当該利用料金の20割の額
(4) 伝統芸能指導スペース 当該利用料金の20割の額
(5) 研修室 当該区分利用料金の20割の額
6 1時間当たりの冷房料は、次のとおりとする。この場合において、冷房利用時間に1時間未満の端数があるときは、その端数を1時間とみなす。
(1) 多目的ホール、伝統芸能指導スペース1,330円
(2) 企画展示室300円
(3) 会議室・相談室100円
(4) 研修室200円
その他料金
シャワー利用料金:1回150円(トレーニングジムの利用に伴うもの)