食生活改善推進員

更新日:2025年11月13日

食生活改善推進員(愛称:食改さん)とは?

「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに子どもから大人まで食を通した健康づくり、食育アドバイザーとして活動しています。正しい食生活の普及と地域住民の健康増進を目的に、各ライフステージにおける食生活の現状と問題点への取り組みや、バランスのとれた食事について学ぶ料理教室や食生活展等を開催しています。

食改さん募集中!!

那覇市食生活改善推進員の始まり

1990(平成2年):沖縄県において食生活改善推進員を養成。活動を開始。
1992(平成4年):那覇市食生活改善推進協議会を発足。
2020(令和2年):九州ブロック大会参加
2021(令和3年):那覇市食生活改善推進員協議会設立30周年記念式典
2025(令和7年):食生活改善推進員協議会 全国大会 共催市として参加
 

地域での活動内容

健康料理教室



 食事を作る楽しみや大切さを伝えるとともに、野菜たっぷり、油控えめ、時短レシピ等の普及を行います。
 
 特にこんな方にオススメ!
  • 時短料理を知りたい。(ひとり暮らしの男性、共働き世帯など)
  • おやこ(包丁を持てる年齢のお子様から)
  • 学生(地元の大学生など、12人~実施可能です)

 

エプロンシアター

epuronnsiata


 エプロンシアターを通して、食事をバランスよく食べることや、朝ごはんを食べることの大切さを幼児や高齢者にわかりやすく伝えます。

 
 特にこんな方にオススメ!
  • 保育園生(座ってお話を聞くことができれば大丈夫です♪)
  • 公民館まつりなど(大人が聞いても面白い内容になっています)

 

食生活展




 市役所や保健所のロビーにおいて、望ましい食生活について意識を高めることを目的に、野菜の1日あたりの必要量の実測体験、フードモデル展示やチラシを用いた食に関する情報提供を実施しています。

食改さんへの料理教室やエプロンシアターのご依頼について
(1)か(2)の方法で、お申込み下さい。
(1)那覇市保健所健康増進課へTELする。(健康増進課TEL:853-7961)
(2)下記様式を用いて、FAXする。(健康増進課FAX:853-7965)
 様式(word(ワード:58KB)

お問い合わせ

健康部 健康増進課 健康づくりグループ

〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3番21号

電話:098-853-7961

ファクス:098-853-7965