更新日:2020年12月1日
PFOS等の水質管理目標設定項目への移行による水質検査について
厚生労働省では、令和2年4月1日よりペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)について、要検討項目から水質管理目標設定項目に移行し、暫定目標値として50ng/L(PFOSとPFOAの合計値)以下と設定しました。それに伴い那覇市上下水道局では、下記のとおり水質検査を行いましたのでお知らせします。
水質検査結果(PFOS及びPFOAの合計値)
採水場所 | 暫定目標値 | 採水日 | |||
---|---|---|---|---|---|
4月15日 | 4月20日 | 8月17日 | 11月16日 | ||
大名調整池系 (天久ちゅらまち公園) | 50ng/L | 14ng/L | 17ng/L | 9ng/L | 19ng/L |
安里配水池系 | 14ng/L | 17ng/L | 9ng/L | 17ng/L | |
泊配水池系 | 15ng/L | 17ng/L | 7ng/L | 18ng/L |
暫定目標値である50ng/Lを下回っており那覇市の水道水の安全性は確保されています。
※1ng/L=0.000000001g/L(1リットル当たり0.000000001グラム含まれる)
(参考)各国におけるPFOS及びPFOAの目標値等
日本 | アメリカ | イギリス | ドイツ | オーストラリア | WHO | |
---|---|---|---|---|---|---|
PFOS | 水質管理目標設定項目 50ng/L (PFOS及びPFOA の合計値として) | 生涯健康勧告値 70ng/L (PFOS及びPFOA の合計値として) | 300ng/L | 300ng/L | 70ng/L (PFHxSとの合計値) | 設定なし |
PFOA | 10,000ng/L | 300ng/L | 560ng/L | 設定なし |
※令和2年4月1日より暫定目標値として設定