救急車の利用について

更新日:2019年3月18日

救急車の利用について

救急車の利用について

救急車を呼ぶときは119番
あわてないで、次のことを正確に伝えてください。

  1. 病気、事故の区分
  2. 住所(事故の場合は場所)、氏名、電話番号
  3. 病人(けが人)の数、年齢、性別と病気やけがの状態

「救急です。○○町○○丁目○番○号の○○(氏名)です。」
建物の名称または最も近くの目標を言う。
誰がどうしたのか、内容を具体的に、見たままの状況を簡単に話す。
 救急車が通報を受けてから現場に到着するまで、那覇市の平均時間は約8分です。

救急車は、重傷者や重病人を一刻も早く病院へ運ぶためのものです。
軽いけがなどでタクシー代わりに呼ばないよう、正しい救急車の利用を心がけましょう。

緊急性の高い病気やケガ

  • 呼吸、心臓が止まっている
  • 激しい頭痛、胸痛、腹痛
  • 突然倒れ、呼びかけても反応がない
  • 広い範囲のやけど
  • 交通事故等大きなケガ

那覇市立病院急病センター 電話:098-887-1199
(1)夜間に急に具合が悪くなったときは、まず、かかりつけ医にご相談ください。かかりつけ医で受診できないときは急病センターへお越しください。
(2)健康保険証をご持参ください。
【所在地】那覇市古島2-31-1 那覇市立病院地下1階
【受付時間】午後4時から翌日午前8時(平日時間外)
【診療時間】午後5時から翌日午前8時30分 土曜・日曜・祝日は24時間診療しています。
【診療科】内科、小児科、外科、整形外科、産婦人科、脳神経外科、循環器科、その他
※ただし診療科によって制限を行う場合があるため受診の際は新聞の救急当直医欄や私立病院へ直接ご確認ください。

応急手当などの講習会

私たちは、いつどこで突然のけがや病気におそわれるか予測できません。適切な応急手当てを行うと、疾病者の命を救うことができます。
地域や職場、グループなどで、応急手当法やAED(自動体外式除細動器)の取り扱いを含んだ心肺蘇生法の講習を受けたいときは、気軽に相談してください。

 救命講習など

講座名内容申込先
普通救命講習

心肺蘇生法、AED、異物除去、止血法
講習時間 3時間(2ヶ月1回程度実施)

消防本部 救急課
電話:098-867-1199
上級救命講習

心肺蘇生法、AED、異物除去、止血法、搬送法、外傷の手当、傷病法管理法、その他
講習時間 8時間(年2回2月、9月頃実施)

消防本部 救急課
電話:098-867-1199
その他応急手当講習会

観察要領、心肺蘇生法、AED
講習時間 2時間程度

西消防署 電話:098-866-0119
中央消防署 電話:098-867-9915

各種講習・試験(那覇市消防本部ホームページ)

AEDとは?
心臓が止まった人などに電気ショックを与えて救命する機器で、医師や救急救命士などの医療従事者以外の人でも使用できます。

お問い合わせ

消防局 救急課

〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-8

電話:098-867-1199

ファクス:098-869-1190