更新日:2021年9月14日
校区まちづくり協議会設立までの流れ
地域の合意形成 → 応募 → 準備会 → 協議会設立
(ワークショップ等)
・校区まちづくり協議会設立までのスケジュール(例)(PDF:94KB)
校区まちづくり協議会の設立に向けて
校区まちづくり協議会を設立するためには、組織体制や会則、事業計画など地域全体で話し合う必要があるため、その準備期間として、準備会を設立し協議会設に向けた話し合いが行われています。
準備会では、地域の皆様で交流を深めながら、それぞれが感じている地域の現状を考え、共有するワークショップ形式の手法を取り入れています。ワークショップで抽出された課題等は、協議会を設立し、運営・活動するための基盤となっています。
城西小学校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:815KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:668KB)
・第3回WS(地域で出来ること)(PDF:1,447KB)
小禄南小学校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:564KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:441KB)
・第3回WS(地域で出来ること(1))(PDF:927KB)
・第4回WS(地域で出来ること(2))(PDF:353KB)
首里三ヶ城南校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:547KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:539KB)
・第3回WS(地域で出来ること)(PDF:520KB)
天妃小学校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:615KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:853KB)
・第3回WS(地域で出来ること)(PDF:840KB)
大名小学校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:919KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:1,023KB)
・第3、4回WS(地域で出来ること)(PDF:1,010KB)
城東小学校区ワークショップ
・第1回WS(地域の自慢・強み)(PDF:976KB)
・第2回WS(地域の課題・弱み)(PDF:548KB)
・第3回WS(地域で出来ること)(PDF:391KB)
真和志小学校区ワークショップ
・第1回地域の自慢・強み(書面)(PDF:527KB)
・第2回地域の課題・弱み(書面)(PDF:668KB)
・第3回地域で出来ること(WS)(PDF:1,754KB)