更新日:2021年7月21日
「認知症サポーター養成講座」受講グループ募集!
認知症サポーター養成講座
那覇市では、認知症を正しく理解し、認知症の方や家族を温かく見守る応援者(サポーター)を地域に増やすことで、「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」を進めています。
認知症キャラバン・メイトが実施する認知症サポーター養成講座(約90分)を受講した方がサポーターとなり、認知症を支援する「目印」として、小学生にはオレンジリング、中学生以上には、認知症サポーター・カードを配布しております。認知症サポーター・カードは、名刺サイズで持ち運びしやすく、認知症の方への対応の心得や具体的な対応のポイントがまとめられており、周囲の方にも認知症について共有しやすくなっています。
認知症について勉強してみたい10人以上のグループでお申し込みください。お住まいの地域や職場、学校や学童、サークルなど、様々な場所で、認知症についての基礎知識やサポーターとしてできることについて、一緒に考えていきます。
緊急事態宣言中等は、開催日について相談する場合があります。
認知症サポーター・カード
小学生用のリング例(一人1個)
お申し込み方法
お申し込みには、以下の条件があります。
開催申込書をご記入のうえ、事務局(ちゃーがんじゅう課)へFAXにてお申し込みください。ほかにも、ご不明な点等ございましたら、事務局へお問い合わせください。
- 人数:10人以上
- 時間:90分
- 受講料・教材費・講師謝礼:無料
- 場所:那覇市内
これまでの取組み
那覇市では、令和2年度(2020年度)までに、約2万4千人のサポーターを養成してきました。これまでに、教育機関(小学校~大学・専門学校など)や官公庁(警察、県など)、企業(スーパーマーケット、銀行など)、自治会、子供会、学童など、様々な場所で認知症サポーター養成講座を実施しております。講座開催に関するお問い合わせは、事務局までお願いいたします。
資料
PDF版
認知症サポーター養成講座開催申込書(PDF:138KB)
認知症サポーター養成講座実施報告書(PDF:101KB)
認知症サポーター養成講座チラシ(PDF:155KB)
Excel版
認知症サポーター養成講座開催申込書(エクセル:25KB)
認知症サポーター養成講座実施報告書(エクセル:18KB)