更新日:2022年12月23日
教育相談・支援
不登校、いじめなど教育上の悩み相談、奨学金の情報。
【 来所相談 】
- 教育相談課では、不登校、非行、情緒・行動や学業など青少年に関する悩みについて、相談に応じます。まずはお電話でご連絡ください。
所在地 | 那覇市寄宮2-32-1(真和志庁舎4階)→R5.1.16~ 那覇市松山2-22-1(那覇市津波避難ビル2階) |
---|---|
交通案内 | [モノレール]安里駅より徒歩10分→R5.1.16~ 美栄橋駅より徒歩10分 [バス](6)おもろまち線、(3)松川新都心線 真和志支所前下車→R5.1.16~(7/8)首里城下町線、(11)安岡宇栄原線 若松入口下車 |
【 電話相談 青少年ダイヤル なは 】
- 電話相談も行っています。また、子ども(児童生徒)や青少年自身からの相談も受け付けています。
電話番号 | 098-832-7867(なやむな)→R5.1.16~ 098-941-7867 |
---|---|
受付時間 | 月曜日~金曜日 9時~12時、13時~17時 |
【問合せ】那覇市教育委員会 教育相談課 098-832-7868→R5.1.16~ 098-941-7868
募集期間 | 毎年4月中 |
---|---|
貸与金額 | 県内3万円/月、県外5万円/月 |
応募資格 | 引き続き1年以上沖縄県に居住する者の子弟で、学校教育法に定める高等専門学校(4、5年)、大学及び大学院に在籍し、学業、人物ともに優秀で健康であり、入学後学資の支弁が困難と認められる者 |
- 詳しくは→ 公益財団法人 那覇市育英会(外部サイト)
- 市立小中学校の一覧は 那覇市立小学校・中学校一覧
【問合せ】公益財団法人 那覇市育英会 電話:098-988-3688
- 生活保護世帯、市民税非課税世帯、里親に委託されている世帯の園児については、市立幼稚園の入園料・保育料の一部を免除します。
※私立幼稚園児については、就園奨励金費がうけられます(市民税・所得割額による制限があります)。
【問合せ】 こどもみらい課 電話 098-861-6903
- 経済的理由により就学困難な小・中学校児童生徒の保護者に、学校給食費、学用品費、修学旅行費、医療費などを援助しています。くわしくは各学校又は那覇市教育委員会学務課へお問合せください。
【問合せ】 那覇市教育委員会 学務課 電話:098-917-3505
- 教育に関する調査・研究及び教育関係職員の研修や、各教育関係機関の発行した資料を収集管理しています。また、研究所内にある図書室は、那覇市教職員および一般の市民の利用(個人カード作成)ができます。
所在地 | 那覇市大道146-1(那覇市立大道小学校 B棟2階) |
---|---|
ホームページ | 那覇市立教育研究所: http://cms.nahaken-okn.ed.jp/(外部サイト) |
問合せ | 電話 098-917-3441 |
図書室は那覇市教職員および一般の市民の利用(個人カード作成)ができます。
利用時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
---|---|
休館日 | 土曜・日曜・祝日 年末年始・慰霊の日(6月23日) |
貸し出し | 貸し出し期間は、個人が2週間、団体は4週間です。 |
返却 | 利用時間外は研究所玄関前に設置された返却BOXをご利用ください。 |
閲覧 | 館内での閲覧は自由です。 研究教材等にもご利用ください。 |
レファレンス | 教育に関する図書・資料等の検索のお手伝いを致します。 ※電話・FAX・Eメール等でも検索依頼を受付けております。 |
所蔵 | (平成19年3月末現在) |
【お問合わせ】
那覇市立教育研究所
電話:098-917-3441
http://cms.nahaken-okn.ed.jp/(外部サイト)
関連情報
- 幼稚園保育料の減免
- 独立行政法人 日本学生支援機構 http://www.jasso.go.jp/(外部サイト)
- 那覇市保健センター